チャンピオンズカップ予想&買い目 | 趣味こそすべて

趣味こそすべて

千葉ロッテマリーンズ 旅行 ビール 筋肉トレーニング 洋楽ロック 競馬 …趣味について書いています。

チャンピオンカップの予想&買い目でございます。もう前日に馬券は買いました。明日も仕事なんでね。明日の唯一の楽しみなものがチャンピオンズカップです。

 

そんな人生でいいのか?

 

楽しみなものがあるってこと時点、メンタル疾患が悪化していない。モノは考えようです。ガチなメンタル疾患の人は何も楽しみな事がないっていうからね。

 

楽しみなものがある、それは幸せな事なんです。幸せは自分の定規で測るもの。競馬のG1レースしか楽しみがない、それでいいじゃないですか。

 

ただその楽しみなモノ、馬が1800m走っただけで、メンタルも金銭的も地獄に叩き落とされる可能性があるから競馬は恐ろしいです。

 

楽しみにしていたものが悪夢になる、そうならないように必死に予想しました。

image

この1週間はチャンピオンズカップ関連のYouTubeをよく見てきました。よっぽど楽しみなんだろうな。ダートのG1は年に2回しかない。フェブラリーステークスとチャンピオンシップカップ。いよいよです。

 

YouTubeの競馬関連動画は勉強になり、参考にはしますが、心底影響を受けたりはしない。同じ馬券の買い方をしたりはしない。ひとつの意見、考え方として一線を引いてみています。

 

そもそも95%の人が競馬の年間収支がマイナスと言われてますから。予想をネット、紙面でアップしている人の大半は現時点で(もう今年は残り少ないけど)負け組なんです。ボク?現時点で年間回収率が107%あり、馬券購入者の上位5%に位置してますが、何か?(まだ出たよ)

 

ただ下の表をご覧ください。競馬場ごとの回収率です。チャンピオンズカップは中京競馬場ね。
image

中京競馬場の回収率26%、そして今週から始まった中山競馬場の回収率63%。

 

控え目にいっても終わっている中京と中山の回収率。全然偉そうな事を言える立場じゃないです。トータルの回収率はプラスかもしれませんが、中京に限って言えばかなりの弱者です。完全に負け組です。

 

鬼門の12月、なんとか年間回収率を下がらないようにしないといけません。

 

繰り返し書いてますが、年間回収率100%以上は確実に死守する。そのため『買い目を控える』『支出を減らす』という現実的な作戦で行きます。現時点で8300円のプラスか、8300円以上の馬券を買わなかったらプラスですから。正直、よっぽどメンタルがおかしくならない限り、勝利はほぼ確定している。

 

えっ?そんなのギャンブラーじゃない?カッコよくない?そもそも競馬をギャンブルとしてみていないから。頭脳ゲームという認識です。

 

中京競馬場の回収率26%、これは運が悪かったとかじゃない、これが現実の数字なんです。これが実力。これを受け入れる。大好きなフレーズですが、数字は嘘をつかない。

 

いつものように前置きが長くなったね、チャンピオンズカップ馬券です。1000円しか使わない。1000円でどう馬券を買うか、2時間は考えた。

image

3番人気のクラウンプライドを本命としました。単勝を200円。そして15番、2番人気のレモンポップとクラウンプライドのワイドを1点買い、200円。

 

8枠15番のレモンポップ、過去9年間でチャンピオンズカップは大外枠の馬が馬券になっていないと散々YouTubeで聴かされました。確かにデータ的にはその通りです。そして距離不安もある。ただフェブラリーステークスの勝ち馬で、その時のパフォーマンスが忘れられない。内枠に入っていたら2番人気ではなく、1番人気だったはず。

 

そして繰り返しになりますが、多くの人が大外枠レモンポップを過小評価するってことは逆にチャンスです。95%の人は年間回収率がマイナスの事実を忘れてはいけない。ボクの中京競馬場の回収率26%は一旦、忘れてください。ただ大外枠のレモンポップよりクラウンプライドの方が確実。そう判断しました。

 

あとは3連複でクラウンプライドを1頭軸にして、4番のテーオーケインズ、11番のハギノアレグリアス、13番のセラフィックコール、15番のレモンポップに流します。6点。100円×6で600円。

 

合計で1000円です。

 

12番のセラフィックコールはデビュー以来5連勝の馬なんですが、今年のボクの馬券回収率が0%のミルコ・デムーロが騎乗、11番のハギノアレグリアスは回収率が22%の岩田望が騎乗。うーん。ボクの中京競馬場の回収率26%といい勝負だ。ジョッキー的には買いたくないけど、馬のポテンシャルを信じて買ってしまった。

 

展開一つで結果が大きく変わると思われるレースです。豪華メンバーが揃っている。今年のチャンピオンズカップ、ラーメンの全部乗せみたいなレースです(?)

 

本日のお昼ご飯、他の職場の応援だったので外食。家系ラーメンの店が空いていたので、そこへ。全部乗せラーメン1000円で。

image

この乗せ方ってどうなの?家系ラーメンではよくあるんでしょうけど、そもそも丼ぶりと具材の大きさが合っていないよね?

image

はみ出すのがカッコいい!っていう文化なんですよね?オレもはみ出し者なんで、麺はあえて硬めにしました。『お好みありますか?』と聞かれ、初めて入った店なのに『麺は硬め』と吠える。とりあえず何か言いたかった。一発かましたかった。こだわりがあるんだぞ!って事をアピールしたかった。(バカなの?)
 

チャンピオンズカップは何もはみ出さない。変な穴馬を狙ってカッコつけていない。丼ぶりにちゃんと収まった馬券です(意味不明)

 

3番人気を軸に、1番人気、2番人気、4番人気、5番人気の馬を買っているだけですから。

 

過去10年データをみるとガチガチで決まった年は1年ぐらいしかないんだよね。貴重な1000円です。ラーメンを食べたら暖かいし、空腹を満たすことも出来ます。競馬は?年間回収率が107%が外れたら106%になるだけ、暖かくもなければ、空腹を満たす事も出来ない。

 

馬券が外れたら仕事帰りにラーメンでも食べて帰ろうかな・・・。かなり予想に時間を費やしましたが、ちょっと自信がない馬券です。当たったら自信満々に吠えますけどね!

 

じゃ、また。

 

 

 

   もしよろしかったら人気ブログランキングへ登録しているのでクリックお願いします。

Twitterもやっています。もしよろしければフォローお願いします。