ロッドプランナーのブログ -13ページ目

ロッドプランナーのブログ

Valleyhill /バレーヒル

久しぶりに琵琶湖へ出撃してきました…

{C6C76A0B-287E-464F-A838-FC36EEF5C06B:01}

{5FE8BBC6-B503-47F0-A3B5-2DA887F2BE16:01}

同行したのは、バレーヒル・フィールドテスターの森氏。
(^_^)



ちなみに今回の釣行は…

{90DD9618-D8F7-4085-BBB3-5B41B18634C5:01}

2016y新製品「ブラックスケールRB」の最終テスト。

{3A02205C-45E9-4A21-9060-7FCD1DB1EB3C:01}

そして現在開発中のプロトモデルのテストがメインでした。
(^_^)



それから…

{F4DC78B0-A70A-4DC9-AC94-21133901EEC3:01}

動画撮影も少し…(笑)





さて朝一にシャローエリアに入り、ビッグフィッシュ狙いで巻きモノを中心に釣り始めたものの反応はイマイチ。
(。-_-。)



仕方なく沖の浚渫に移動して、ヘビダンに変えてみると…

{12D77E07-555A-46B3-A5BC-253A52237180:01}

まず私に小さいサイズがヒット!
(。-_-。)



そして今度は…

{AF8AA455-EA77-45E0-8553-94A10360BD0C:01}

{7DEA6FDA-23EB-4E1B-9C05-C49029EA2ED2:01}

森氏に良型がヒット!
(^_^)



しかし、この後が続かない。

と言うより、アタリは沢山あるのですが全く乗らない…(笑)
(´・_・`)


{6CDAF2D4-D93A-41AE-88E2-1BB240F02041:01}

おそらく魚は溜まっているのですが、小さくてフッキングしない状況でした。

結局、途中で森氏が小さいサイズを数本掛けただけでストップフィッシングに…
(。-_-。)



秋の琵琶湖。

本来なら巻きモノで良い釣りが出来るシーズンなのですが、なかなか手強いですね…
(´・_・`)

昨日は、NBCソルトチャプター宮城 第4戦「バレーヒルCUP」でした…

{FA18B213-DC81-493A-8117-53BF2F1E49FB:01}

{9B4578EC-C122-4C70-824C-38CAEE087B6B:01}

朝から、あいにくの雨模様。
(。-_-。)


受付も終わり簡単なミーティングの後、各選手はスタート順にポイントへ。



ちなみに私はバレーヒル・スタッフの千葉さんに同行することに…

{3F4E9C42-FEBC-4B94-B518-8D0E77457BA3:01}

{B3D6F819-1495-4A6D-BF4E-7A89185DB2B7:01}

このルアーは、この日のために用意した新製品「GPヌート3.5インチ」

現在発売されている5.5インチのダウンサイジング版で、バスだけでなくロックフィッシュにも使いやすいサイズです…
(^_^)



さてポイントに入り、さっそく千葉さんは釣りを開始。

ところが丁寧にストラクチャーを攻めているものの、濁りが入ったせいかプレッシャーせいかアタリが無い状況。


そんな中…

{481074EF-2312-47FE-8802-E2EC1700BE60:01}

なんとか1本、絞り出してくれました。
(^_^)


その後もルアーローテーションを繰り返し攻め続けるものの、結局この1本だけをウェイインすることになり会場へ戻ると…

{F3BA8E1F-21B9-4826-A6A1-27DA10C5D6C6:01}

{91229355-225C-4B7B-A06C-770704DB5949:01}

{220B8F32-83B2-49DB-A4F7-B9AD9407E8A9:01}

{59F54A36-1309-4CC8-977A-3ACB78FA6505:01}

皆さん、厳しい状況でも釣ってくるあたりは流石ですね…
(。-_-。)


そして表彰式。

{50403168-331D-49D8-AC22-31313C032A85:01}

{5B9E3445-C744-48C4-B967-646816ABDFD6:01}

{FD6162FE-F225-46BC-B900-9137510994D4:01}

{F8F51084-93A8-4D10-B9D2-E3F381E5176D:01}

入賞された皆様、おめでとうございます。
(^_^)



大会に参加された皆様、大変お疲れ様でした。

また来年もNBCソルトチャプター宮城「バレーヒルCUP」を開催したいと思いますので、その際には宜しくお願いします。





工場での打ち合わせを終えて、こちらの管理釣場を視察に…

{00EA9256-DABA-4589-AF2B-CC9373BB6CC3:01}

{B47779F2-E0A1-42A5-8975-C771891033E8:01}

{9DD05E33-ED32-40E5-98C7-6010B310B951:01}

敷地内に2箇所の池があり、餌釣りエリアとルアーエリアに分かれています。もちろん食事場所もあります。


{A0F993FE-B027-4B9B-A5C3-5AC713A01A83:01}

またトイレも完備されていて、女性アングラーでも困らないようになっています。

{CE64E64A-8D36-48B8-B937-6AE037AC27A5:01}

{7495C550-01CE-4226-9BE1-1453A64F6043:01}

{63A563BE-AC39-4A13-A29E-9CA1C18BFEF4:01}

平日ということでアングラーはまばらでしたが、週末はかなりの人で賑わうそうです。


{4D732869-BE1C-433A-9A99-E344A98D0305:01}

実際にバラマンディを釣ったアングラー。
仕事の途中で来たようなスタイルでしたが…(笑)


中国には、こういう施設がたくさんありアングラーの釣り場の一つとして認知されているようです。

今後は、専用タックルなども開発されるかも知れませんね…
(^_^)





中国へ出張中…
(^_^)

{2193EAB0-1101-4FB4-8A48-BBC438677648:01}

{A484FBB2-5C37-4C43-9470-0DB6EFDEC8CE:01}

{20E9C750-532B-48F1-AE90-3CF5A2AD8AB2:01}

とある工場に、とある方と一緒に来ています。

まだオフレコなので言えませんが、面白い商品を企画中…
(。-_-。)