1年間でマイナス12キロ達成し
只今52kg前後をキープ中‼️
タンパク質と野菜中心の
リバウンドしない為の
[ダイエットアドバイザー  
ブローリー] です‼️






以前の私と同じお悩みを持った

50代以上のダイエッターさんに寄り添い

サポートができたらいいなと

このブログを日々書いて配信しています❣️






今日も ブローリーのブログを
ご覧くださいまして
ありがとうございます🙇‍♀️





早いもので
1月ももう20日😱
通常の生活にも慣れて
食生活もほぼほぼ安定してきた頃ですね😉✨





あなたの栄養バランスは整ってきてますか?
増えた体重も
“栄養を整える事"を仕切り直すと
だんだんと戻ってきているはずですね☝️





エッ?
あと、もう少しのところで
戻らないんよ💦最悪😭って




あなたは
元気全開にならないまま焦ってませんか⁉️





・やっぱり手っ取り早く絶食して
 体重減らそうかな?

・明日からジムに通うかな?
 苦手でも、頑張って運動したら戻るかしら?
 でも…ヤル気起こらないな💦

・やっぱり私ってダメ😭😭😭⤵︎⤵︎⤵︎
 




なんて
辛い思いはしていませんか?





実は
私もね…いつものような
自分の調子のいい時の栄養バランスで調整して
いいところまで戻ってはきたものの
なぜかあと一歩が戻らなくて😳





よくよく考えてみると
やっぱり味覚が戻ってなかった😓





味の濃いものとか
塩分の多いもの
普段食べない甘い物も食べたし…





味覚って
知らず知らずのうちに
だんだん濃味になってて
不思議な事に
なぜだか気付けないんよね〜🙄



 



そこで今日のテーマは
味覚の改善‼️
をテーマに考えていこうと思います😉!






このテーマを見て
あなたは
私の食事の味は濃いめかな?
私は薄めが好き😊
とか一瞬心の中で考えたかな⁉️





私は濃いめかな…って思ったあなたは
ちょっと要注意ですよ😓☝️





知らず知らずのうちに
だんだん濃いめに慣れてきて
塩分の摂り過ぎになってるかも
しれません😱





そこで
なぜ濃い味は良くないん?



味の濃い食べ物は
過食を招く原因になるんよ😱💦

だって
おかずの味が濃いめだと
ご飯やパンなどの炭水化物を
パワーアップして食べたくなりませんか?
結果体重に影響してきますよね⁉️

ほんまです💦





それに
濃い味の食べ物は
塩分が多く使われている事が多く
塩分の摂りすぎは浮腫につながるんよ💦





ちょっと身体の状態を確認してみてください☝️

指がいつもより太くなってるわ😱とか
お顔がポッテリしていて
いつものスッキリ感がないわ〜😱とか
お腹周りもなんとなくもたつき
気持ちの悪さを感じる〜?





それは
塩分の摂りすぎで
むくみがきている証拠です‼️😱





そんな自覚症状があるのに
気のせいやわ🤔なんて…
放っておくと
シワやセルライトに悩む事になってしまうんよ💦




私のような50代後半になると
生活習慣病など体調を壊す原因にもつながったり😱





わかりやすく言えばね😊☝️

濃い味の食べ物は
ダイエットにも健康にも
向かないんです💦

いつまでも健康で
若々しく綺麗を保つには
塩分を控え
薄味に慣れることが必要です〜‼️




じゃあ
どうすれば薄味になれるの?




それはね😊☝️





まずは
調味料の代わりに
お出汁や香りのスパイスや薬味を
上手く使って風味を楽しむ!




例えば

*お蕎麦の場合
 塩分を控えめに出汁を作りネギや七味や山椒等で
 風味を感じれば美味しいく減塩できますよね😉☝️

*お味噌汁の場合
 出汁をきかせてお味噌を控えめに
 お野菜たっぷりの具沢山味噌汁にすると
 野菜をたっぷりに食べれて汁の量も減らせるので
 減塩に繋がります!





そして調理法を工夫する!

🔶調理法
*食材をシンプルに調理‼️
 肉や魚等を

網焼き(グリル)
・フライパンでソテー
・蒸し料理
・水炊き鍋





お料理が得意なあなたなら
いろいろな調理法は思い浮かびますよね😃☝️





具体的な例として

*網焼き(グリル)

 ・魚の煮付け→焼き魚
 魚の煮付けは醤油や砂糖で煮付けますが…
 味の感覚は濃いめになってしまいます
 そこで
 魚は焼いて
 大根おろしやシソなどの薬味の力を借りて
 少量のポン酢しょうゆで食べましょう!
 




*フライパンでソテー
 
 ・トンカツ→トンテキ
 トンカツって美味しいですよね✨
 私も大好きなメニューですが…
 トンカツは衣にソースやケチャップが染み渡り
 作った時よりかなりの塩分を含んでしまいます💦
 そこで
 豚肉はフライパンでソテーがオススメ❣️
 ポン酢しょうゆと生姜、ニンニク、ネギ、一味、山椒 を使って
 味付けしてみましょう!
 

 


*蒸し料理

 ・温野菜をたっぷり食べたいなら
 シンプルに蒸し料理がオススメ!
 蒸し器でもいいし
 フライパンに蓋をして
 少し水分を入れて蒸し焼きにしてもいいですよ!
 



フライパンに水を張って網を置き

野菜やきのこや海藻

鶏肉も一緒に蒸します!

これを生姜を入れたポン酢しょうゆで食べます!
胡麻油をかけても美味しいんよ〜😊☝️




*水炊き鍋

 シンプルに
 お鍋に昆布を入れて
 いろいろな食材を楽しみましょう!
 昆布が出汁の旨みを美味しくうみだします♪
 ここでもポン酢しょうゆに
 ネギや一味や柚やすだちを使って風味を楽しみます
 



頑張って減塩を心がけましょう😉☝️





いかがでしたか?

濃い味に慣れてるあなたは
急に薄味になんてしたら
楽しくないお食事になってしまうかもしれません💦
できる範囲からでいいので
"身体と痩せる為に頑張ろ‼️"って
思ってくださいね😉👍





減塩は
糖質制限ダイエットとは
調理法の共通点があるので😃☝️
これをずっと続けていくと
太らない体質と病気に繋がらない身体へと
変化していきます!






あなたも一緒に手に入れませんか?🌟






やらなければ

ゴールは見えてこない!




やれば必ず

理想のスタイルが手に入る‼️





あなたはどちらを選びますか?






私が

50代半ばに出会ったのが

今私がおすすめしてる糖質制限ダイエット!

ガチ糖質制限じゃないですよ😅

自分のペースに合ったやり方で

ストレスなく

リバウンドもなく

続けていってます♪






これから60歳になっても

70歳になっても

80歳になったとしても

一生キレイで健康でいたいから

ずっと続けていきます❣️






これ!
あなたにもできますよ‼️
自分を変えたいなら
今の習慣をちょっと変えてみる
だけ❗️



だけど
簡単なのはわかってるけど
1人のダイエットだと
ちょっと不安💦
というあなた!



"栄養が整う食事"と
“糖質制限ダイエット“を
私がサポートさせて頂きます❣️



一緒に頑張ってみませんか?🌟👍



 

ダイエットの成果です❗️




ご質問等ありましたら
コチラの公式LINEからお待ちしています🙇‍♀️

 

 


このLINEはあなたと私だけで繋がる場所です!
何でも勇気を持って聞いてくださいね😊☝️




今日も ブローリーのブログを

ご覧くださいまして

ありがとうございました🙇‍♀️



今日も一日最高の笑顔で頑張りましょう❣️




(^^)/~~




アメトピに選ばれた記事