屋根の上へ散歩!?サイエンスヒルズで甥っ子と屋上散歩。 | 大工の休み時間

大工の休み時間

三島建設の2代目大工が書く日記です。
大工成分は少なめです。

こんばんは。

小松市の駅前で遊んできました。

2代目大工の三島です。



長々と続いた金沢旅行。
2泊3日のバンガロー。

最終日も空はとっても良い天気。

雨の多い金沢。

コレは嬉しい誤算だなぁ。



自然の中で朝からまったり。

2泊3日はコレがいいですよねぇ。



鯉に餌をやってキャンプ場を出る。


最後に向かったのはお隣の市。

小松市です〜。

この旅行の真の目的。
ソレは遊びではない。

甥っ子へ入学祝いを渡すのが目的。
私の兄は金沢に住んでいるのです。


でも今日は仕事の関係で小松にいるそう。

小松駅前で兄と甥っ子に合流。

子どもたちはほぼ初対面。

みんなで記念撮影です。




この写真を撮った小松駅前。

元は小松製作所の工場がありました。


コマツと言えばパワーショベルや大型ダンプ。


建設機械では日本トップ!

世界でもキャタピラー社に続く第2位!


知名度バツグンの超大手。



現在は東京が本社。

でも名前の通り小松市が発祥の地。



なので小松工場を閉鎖した現在。

跡地は小松の杜(もり)という施設になっているのです。



そんな小松の杜と言えばこのデッカいヤツら!

世界最大のパワーショベルとダンプトラック。
トラックのタイヤは直径なんと3.8m!

うーん。
スゴイ!


もちろん見学にしてきますよ!





……が、残念ながらメイン施設は休館日。



ふぅ。


でも良いのです。



小松の杜にはもう一つ楽しい施設。

サイエンスヒルズという科学館があるのですから!

さ、甥っ子と一緒にいってきますよ!




2014年にオープンしたココ。

3Dシアターや実験施設なんかもある。


最近流行りの体験を重視。

触って遊べるオモチャもたくさん。

わが家の3兄妹&甥っ子。

一緒に施設を見学します。



でも内容だけではない。

この施設で一番楽しいヤツ。




ソレは中ではない。

この不思議な外観にある。

流線型の凝ったデザイン。


なんと屋根に登ることが出来るのです!

屋根に駆け寄る子どもたち。
こんなん夢中になるに決まってますよね〜。



入り組んだアーチの屋根。

アッチへいったりコッチへ行ったり。



見たことない奇妙な外観。

なんだか目がおかしくなります。



ボルダリングなんかもありました。



私も嫁さんとノンビリ散歩。

うーん。


気持ち良い天気。

コレはなかなかスゴイなぁ。



そのまま屋根の上という非日常感。

登って降りてまた登る。


ヒルズの名の通り丘の連続。



その丘を駆け回る子どもたち。

駅前なのにまるで自然の中にいるような錯覚。


奇妙なのに心地よい。

ありそうで無かった立体的な散歩。


ソレをゆっくり散歩しながら甥っ子とわが家の子どもたちとの追いかけっこを微笑ましく眺めた小松の杜サイエンスヒルズだったのでした。