長男のハンダゴテ初挑戦。電子工作の入門キット光センサーよけロボを作る。 | 大工の休み時間

大工の休み時間

三島建設の2代目大工が書く日記です。
大工成分は少なめです。

こんばんは。

久しぶりにハンダゴテを使いました。

2代目大工の三島です。



今日は美濃加茂で買い物。

やって来たのは電子工作のパーフィルさん。

修理に必要なコンデンサを探しに来たのです。


そこで見たのは楽しそうなロボットたち。


たまにはこんなのも良さそう。

せっかくなので一つ買ってみました。

ロボット入門キットの光センサー「よけロボ」。

すでに廃盤で在庫限りのヤツ。


今のよりかなりお安い感じ。

さすが専門店のパーフィルさん。


電子工作のお店としては岐阜県で唯一なんだそう。


店主さん曰く

「昔はいくつかあったんだけどねぇ」

とのこと。



ふーむ。

昔は大須にもこういうお店いっぱいあったなぁ。



抵抗、トランジスタ、コンデンサ、ジャンパー、IC…。


店頭に並ぶ細かな電子部品。

横目で見ていたものです。



でも今は通販が発達。

小さな物も簡単に手に入る。


すぐ必要な時以外はネットで買う。

お店には行かなくなったんだろうなぁ。




そんなよけロボの難易度は5段階のうち3。

10歳程度で3時間とあります。


コレなら初めてでもできるかな。



チャレンジするのは6年生長男。

初めての電子工作にワクワク。



さっそくチャレンジ開始です。

ハンダゴテなんて初めての経験。

楽しそうに練習用の基盤にハンダをつける。



アレコレと説明。

基本の使い方もYouTubeで勉強済み。


うん。

なかなか上手くできてるじゃないの!

初めてでコレならなかなか。

器用な子だな。



さぁいよいよ本番。

説明書を読んで


自作のハンダゴテ台も準備OK。


ついに半田付け開始です!

少しづつ説明しては組み立て。


分かってくるともう夢中。



一心不乱に向かい合う。




ふふふ。

その気持ち分かります。


世界に入り込んじゃうんですよね。



しばらくそっとしておきましょ。






そして頑張ること2〜3時間。

なんとか形になったと見せてくれました。


最後にタイヤを付けたら完成!

ではさっそくスイッチオン!






んんん?


あれ?



片方のタイヤしか回らない。





うんん〜。


困った。



仕方ないので基盤をじっくり眺める。

説明書と見比べて間違い探し。




え〜っと。



……





あ!


あった!



2種類あるトランジスタが入れ替わっている。


見た目はそっくりだもんなぁ。




吸い取り線でハンダを除去。

入れ替えて再度半田付け。



今度はちゃんとタイヤが回る。

さっそく試運転。

光センサーで障害物を感知。

転回して進み続ける。


なかなか面白い動き。



狭いところだとずっとウロウロ。

わざと障害物を置きたくなります。



完成してホッと一安心。

さらに動かして楽しい。


夢中になる人の気持ちも分かりますよねぇ。



家中を走り回る「よけロボ」。

そのコミカルな動きで長男に楽しい電子工作への入口をしっかりと見せてくれた光センサーのよけロボだったのでした。








なお後日、友達に披露。

「ゴキブリみたいな動き」

と言われたんですって。


ふふふ。

不謹慎だけど的確だなぁ。