雨の日は部屋で卓球。パネコートで卓球台を自作する。 | 大工の休み時間

大工の休み時間

三島建設の2代目大工が書く日記です。
大工成分は少なめです。

こんばんは。
毎朝子どもと運動をしています。
2代目大工の三島です。

その運動はラジオ体操が終わった後。
6時40分から7時までの20分間。

野球、フリスビー、サッカー、ドッジボール。
その日の気分でいろんな事をしています。

しかし雨の日だけは選べません。
室内で唯一できる卓球になるのです。



とは言え卓球台があるわけでなし。
小さなダイニングテーブルがその代わり。

でもこれが凄くやりにくい!
小さすぎてすぐにオーバー。

ラリーが続かなくて子どもに不評。
私的にもイマイチ面白くない。



うーん、本格的なのを買おうかなぁ。
でもそれだと今度はデカすぎるか。

多分小学2年生では奥に手がとどきません。



うむむ、困った。



手頃なサイズの卓球台、欲しいなぁ。


こうなったら……







うん、作ってしまえ!



さっそく子どもとホームセンターへ。
買ったのはパネコートというベニヤ板。
コンクリートの型枠に使うヤツですね。
オレンジの塗装で表面がツルツル。

卓球台にはちょうど良さそうです。



しかしそのままでは板がフニャフニャ。
周りにグルリと角材を取り付けます。


裏面はこんなになりました。
これで反りやヒネリは解消できるはず。



できた板をダイニングテーブルにオン。

さらに百均で買ったネットを取り付け。


さっそく卓球をやってみます。
うーん、コレは……




まだイマイチだなぁ。

オレンジの台にオレンジのボール。
色がとても見にくいのです。


仕方ない、色を塗るか。
新聞紙を敷いて塗装の準備。


水色のスプレーでプシュー。
以前オモチャを作った時あまったやつ。
ちょうど良い色なので再登場です。




スプレーは板からの距離、スピードを一定に。
縦に塗ったら2度目は横に。

ムラにならないよう丁寧に吹きます。



できたできた。
スプレーがギリギリ足りました。

しばらく乾燥。


その後このマスキングテープで線を引きます。

やや太めのテープで外周を。
中央の線はこんな風に細く切ってから貼ります。


おお、一気にそれらしい感じ。
ダイニングテーブルに再び乗せると……





おおお!




すごい!


本物みたい!
思ったより卓球台に見えません!?
自分でもなかなかのクオリティ。

子どもと一緒にテンションアゲアゲ。
うんうん、いいじゃな〜い!


ではレッツ卓球!
なかなか良〜い感じ。

あはは、楽しい〜!



子どもも大喜び。

サイズもバッチリ。
ダイニングテーブルより格段にやりやすいです。



カンコンカンコン。

部屋に響く乾いた音。



懐かしい音だなぁ。
元卓球部の血が騒ぎます。



よーし、こうなったら父ちゃんも秘蔵のラケット出しますよ!

形はペンホルダーの丸型。
ラケットは単板でラバーは表ソフト。

そんな私の戦法は前陣速攻型。

瞬発力を生かした早さで戦うのです。



ぬふふふ、コイツで久しぶりにスマーッシュ!





子ども相手に容赦ないリターン。

ま、たまにはいいでしょ。


大人も少しは遊ばないとね。



部屋に響く軽快な音と笑い声。
コレからは雨の朝もちょっと楽しくなるような気がする自作卓球台だったのでした。