皇居 大手門〘2024.4.20〙 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

皇居 大手門 となります。 

にっこり


2024.4.20(土)撮影




こちらが、皇居の大手門です。
肖像権保護の観点から、このような中途半端な画像を撮影しました。
真顔驚き



こちらが、大手門入り口付近案内板です。 

「文字が小さ過ぎて読めな〜い!」と言われそうなので、下に書き写してあります。

にっこり




皇居 大手門
Ōte-mon Gate

この門は,江戸城本丸登城の正門で,城門警護は10万石以上の譜代大名が務めていました.門の建設は1606年(慶長11年)に藤堂高虎が行ったとされ,1657年(明暦3年)明暦の大火で焼失した後1659年(万治2年)に再建されました.現在の門は,手前の高麗門が1659年,渡櫓門は1966年(昭和41年)に再建された建築物です.門内には「明暦三丁酉(ひのととり)」の記銘がある旧大手門渡櫓の鯱が置かれています.

This was the main gate for those entering the main keep of Edo Castle, and the guards of the castle gate consisted of fudai daimyō (feudal lords who had supported the ruling Tokugawa house) with at least 100,000 koku (land was measured by the amount of rice produced; one koku was around 150kg of rice, enough to feed one man for a year). The construction of the gate was carried out by Tōdō Takatora in 1606, and it was reconstructed in 1659 after it was destroyed in the great Meireki Fire (1657).
The present Kōrai Gate (a small, three-roofed gate) in front of you dates to 1659, and The Watariyagura Gate (a two-story gate, with a tower or room on the upper story) was rebuilt in 1966. There is a Shachihoko (a mythical tiger-head carp) inside the gate from the former Watariyagura Gate, with the inscription “Meireki 3, year of the rooster”

江戸時代の大名登城の様子
市岡正一『徳川盛世録』博文社,1889年

Front view of Ōte-mon Gate during the Edo Period (17th-19th century)

千代田区教育委員会蔵

江戸城を取り巻く地形と文化財

Map of Edo Castle

千代田区
Chiyoda City

参考に、分割拡大してみました。










今回はここまでです。

ニコニコ