皇居東御苑〘2024.4.20〙 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

皇居東御苑 となります。

にっこり


2024.4.20(土)撮影




皇居大手門入り口付近にあった案内板となります。
にっこり


皇居東御苑の地図のみを接近して撮影。 

凝視


皇居東御苑(皇居附属庭園)を訪問したのはかれこれ40年前くらいになりますでしょうか?

リコーのバカチョンカメラ📷を購入したので、嬉しかったので撮影しまくりました。

(“バカチョン”とは、今どき言ってはならない差別言葉ですね…。)

真顔驚き


とは言っても、24枚撮りか36枚撮りのフィルムだったと推定されますので、自ずと結果はお分かりいただけるかと推定されます。

グラサン


今は最早フィルムカメラ📷を持つ方も少なくなりました。

スマホカメラ📷で要が足ります。

凝視


死ぬ前にもう一度、皇居東御苑を見なければ…。

昇天


縁起でもないことをいいますなぁ〜

無気力無気力無気力




皇居東御苑
The East Gardens of the Imperial
(Higashi-Gyoen)

公益財団法人 菊葉文化協会
寄贈 財団法人 日本宝くじ協会

所要時間のめやす
① 大手門→本丸,二の丸→大手門 およそ60分
② 大手門→二の丸→平川門 およそ30分
③ 大手門→本丸→北桔橋門 およそ30分

皇居東御苑は,旧江戸城本丸,二の丸及び三の丸の一部を皇居附属庭園として,宮中行事に支障のない限り次のように公開(無料)しています.
(Free of charge)

1.出入門
大手門,平川門,北桔橋門の3つの門から出入り出来ます.

2.休園日
(1) 月曜日及び金曜日
ただし,天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開します.なお,月曜日が休日で公開する場合は,火曜日(休日を除く)を休園します.
(2) 12月28日から翌年1月3日までの日

3.入園手続き
入園する人は,各門内の発券所で入園票を受け取り,退園の際にはいずれかの発券所にお返し下さい.

宮内庁

今回はここまでです。

ニコニコ