これな~んだ! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。


これな~んだ!?

似てるけど・・・ちゃいますぅ~


答は昼間の金星を観測中のみさと天文台の望遠鏡のドームでぇ~す!

2015年5月10日から8月2日までの毎週日曜日に昼間の金星の形の変化を観測するイベントをやっています。


http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-12023878393.html


先日、5月の天文教室のあとにやっていたので参加してきました。

準備するのはこれだけ!

右上の型枠を方眼紙の上に重ねて型を取り、はさみで切って中央に穴を開けてスマホ(デジカメ)のレンズの前に貼ります。

みんなでワイワイ楽しく製作・・・


大型望遠鏡の接眼レンズにデジカメを当てて撮ると

昼間の金星がこんな感じに写ります。

これが8月までにどんなふうに変化するでしょうね?


太陽系で内惑星と呼ばれる水星と金星はお月様のように満ち欠けをします。

どうしてそうなるかブログで適切な説明ができないので松本に会った時に直接聞いて下さい。