5月の天文教室/神さま・仏さま・お星さま(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

先日の日曜日にみさと天文台で5月の天文教室としてト「神さま・仏さま・お星さま」というタイトルで古屋昌美(伊丹市立こども文化科学館)にお話して頂きました。

想定を超えるお客様が来られて椅子が足りなくてスタッフ慌ててました。

古屋さんは優しい語り口で面白いお話をどんどんされて・・・

星曼荼羅・・・古屋さんの手が写っています!

京都・祇園祭の長刀鉾の天井に二十八宿の絵が・・・


大阪府枚方市久修園院蔵の天球儀


普段、あまり聞く事の無い日本の神社やお寺の中のお星さまの話を聞けて参加された皆さんもとても喜んでおられました。