宮村レジェンド登場! | ビーチテニスと時々テニス

ビーチテニスと時々テニス

ビーチテニスプレーヤー(世界ランキング最高25位、日本ランキング最高1位)であり、ビーチテニスコーチ、テニスコーチ、母の日常

先日、ビーチテニスのサーブをテニス界のレジェンド、宮村さんに見て頂きました。


写真真ん中がミヤムラリゾートテニス代表の宮村宏さん。




写真左の郷田選手が宮村さんと古くからのお知り合い..アメリカで知り合い、郷田選手は日本帰国時にミヤムラテニスクラブでテニスコーチもしていたそうです。


「宮村さんはスピンサーブのプロだから」と、来ていただくことになったそうで、私も便乗させてもらえました。


ネットの高いビーチテニスはスピンのサーブやスマッシュが重要ですが、私はどうにも苦手で。


原因は身体が開く、そもそもソフトテニスの時のグリップが残り握りも厚め、との原因も分かっていながらもなかなか出来ないのが悔しいところ。


今までもいろんなアドバイスをもらっていたので、また同じ事を言われるんだろうなと思っていましたが …うーん 


宮村さん「はははっ、全然ダメだねぇ」

私「ですよねえーん


少しレクチャー受けた後、


宮「ボール見てる?」

私「(?そこですか?)あまり見ていないかも!」


その後も

宮「左手胸じゃなくてお腹ね、苦しそうだよ」

私「(?初めて言われたかも)確かに胸に手がいってますね」


など、あまり意識をしたことの無いところから指摘していただきましたアセアセ



ええ、それはもうかなりの収穫でした。

本当に感謝します。

流石のレジェンドでした。


直ぐに出来るかどうかはまた別の話もぐもぐ

もう1つ、お聞きしたかったことがありました。
宮村さんの娘さんの宮村美紀さんはプロテニスプレーヤーですが、このお父様の娘さんでありながらもテニスを始めたのは中学2年生の時。
その後プロになったという素晴らしい経歴で私も以前から存じ上げていました。

「なぜ美紀さんは小さい頃からテニスされなかったんですか?」と聞いてみたところ、
言葉は忘れましたが、親が教えるのはいまいちうまくいかない?とりあえず近くに強いバドミントンクラブがあったからそこに入れたんだよと。でも身体を作っておけばすぐにそれが役立つ、というようなお話でした。

なんだか少しホッとしましたにやり(←何に対してかはあえて言いませんが)
とは言えその後プロになるほどテニスが上達するとは流石過ぎますが。

うちの娘たち、私よりもポテンシャルは高いのでキラキラ 
少しずつ少しずつやる気注入してくれるといいなー。


宮村さん、郷田選手、本当にありがとうございました!

ぐりんぐりんの回転を披露できるように頑張ろうと思いますおーっ!