カヌーイストなラガーマン -5ページ目

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:雨

メンバー:元やん先生
中の湯登山口06:30~中の湯登山口13:00
 
連日の山行。
 
とはいえ。。。。雨神様である元やん先生がいらっしゃるので、
 
この日も雨です。。。

 
おかげさまで 雨の中歩くのが嫌じゃなくなりました。
 
ただ、2年前に登った時のように風は怖いですね。
 
あの時。。。怖かったなあ。
 
帰りはここで力餅のぜんざいを食べたいです。
 
 
なので、頑張って黙々と歩きます。
 
 
8合目手前で晴れ間が。。。。奇跡か?
 
 
8合目の女人堂に。
 
一昔前は 女性はこれより先に登ることを許されなかったとか。
 
 
霊山だけに色々と考えさせられますね。
 
 
 
紅葉がいい感じ。 秋は確実に来てますね。
 
 
8合目をすぎると雲の中に。。。。
 
 
9合目にある石室山荘に。
 
ここの小屋番のご主人のホスピタリティが素晴らしすぎる。
 
居心地が良すぎる。

そして先に備えて下半身の合羽も装着。
 
 
9合目から上は終始こんな感じ。
 
 
雨の中、眺望は全くのぞめずで登頂。
 
風も雨もそれなりにあります。
 
まあ安全に来れたからええんですけどね。
 
 
二の池。かつては日本最高所にある湖でしたが。。。。
 
 
二の池ヒュッテに到着。
 
 
楽しみにしていた 担々麺を。
 
いやー 美味すぎる。
 
 
結局、ガスっているので登ってきた道をピストン下山に変更。
 
体が冷え切って手先もかじかんでたけど、
 
下山も立ち寄らせてもらった石室山荘では、
 
なんとストーブが。
 
めちゃくちゃ暖まって復活。
 
いやー 助かりました。
 
 
そして行場山荘で これまた楽しみにしていた力餅ぜんざいを。
 
 
止まない雨の中をなんとか下山して温泉に。
 
 
元やん先生とは木曽福島駅でお別れして帰阪。
 
コインランドリーで洗濯したり休憩したりで夜の10時前に自宅に到着。
 
いやー 歩いたなあ。