天気:曇り
出張で前日に飛行機で東京に。
いつもはJAL便だけどこの日はANA便。
仕事の打ち合わせが終わって もろっちとカフェ。
にしても。。。南米帰りのもろっち よく痩せたなあ。
あるいは、痩せたように写される技術があがったのかも。
夕方に宿泊地の川崎に。
NHKの72時間で紹介されていた大衆食堂の「丸大ホール」さんへ。
早速 生大とゲソ。
うまい。 やばい。
つぶ貝に。
タコぶつ。
マグロと
エビ。
幸せです。
チューハイも2本飲んでいい気分。
締めは 焼きそばと、
コロッケ。
いやー よく食べた。
酔っ払ったのでホテルに戻るとぐっすりでした。
朝6時半の電車に乗って、分倍河原駅で京王線に乗り換え
高尾山口駅に無事到着して早速スタート。
民家の横を登っていき、
てくてくと南下します。
稜線に出て、
さらにてくてくと。
やっぱり高尾山はよく整備されていますね。
ベンチや休憩場所がたくさんあります。
1時間ほどで最初の休憩場所に。
その脇に7つのビークの最初、
草戸山に。
階段を登り、
これまた休憩場所に。
二つ目の榎窪山。
単調な登山道だけど、巻道やいろんなオブジェがあって楽しい。
3つ目の泰光寺山。
見落とさないように気をつけながら歩きます。
こんなオブジェがあったりで、
途中、このルートを熟知しているご夫婦にルートなどを教えていただく。
この東山はセブンサミッツに入ってないみたい。
なんにせよ、見落とさないように巻道を利用せずに常に登り道を歩きます。
これがまた疲れました。
4つ目の入沢山。
ご夫婦によると ここが一番迷うらしい。
事前にご夫婦にルートを教えていただいたからスムーズに到着できましたが。。。
なんの標識もないので確かに迷うかも。
この細い登山道が気持ちいい。
晴れてると 富士山がドーンと見えるらしい。
5つ目の中沢山。
6つ目の金比羅山。 なぜにカタカナ?
ラスト7つ目の大洞山。
やれやれ。これでセブンサミッツは終了。
ってことでこことおにぎり休憩。
ただし道はまだまだ長い。
道路に架かる橋を渡って、
高尾山へ。
細い登山道を登り切ると、
林道に。
長い林道をてくてくと歩き、
高尾山までの木道を。
高尾山山頂は多くの人が。
ここ。。。休日はめちゃくちゃ人が多いんだろうなあ。










































