道後山-10/30 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:晴れ

メンバー:ソロ

道後山月見ヶ丘駐車場13:00〜道後山月見ヶ丘駐車場14:30


 

午前中の吾妻山を下山して車移動。

途中 工事で通行止めがあったけど

なんとか1時間半で登山口に到着。

午前の吾妻山&比婆山同様に、

 

晴れているし登山者多いだろうなと

思っていたのですが。。。。

 

停まってる車が1台とは。。。。

ここの駐車場かなり綺麗で、

 

テレビもスマホもがんがん繋がるし、

 

トイレも綺麗だし(水洗)

 

なんでやー。

 

 

既に出発しているであろうもう1組の登山者が

 

私の登場を待ち望んでることを期待。

 

待っててくださいね。

 

すぐに追いつきますから。

 

そんな気持ちで出発したものの。。。

 

 

登山口からすぐのところで蛇に遭遇。

 

実は 前日の三瓶山でも午前の吾妻山でも遭遇していたけど。。。。

 

2回ともジャンプして回避。

 

今回のやつは ヤマカガシ?

小さいけど登山道の真ん中にいるし。。。

 

石投げたり、棒投げたりして

 

なんとか逃げてもらいました。

 

やれやれ。なんかどっと疲れたな。。。。

 

 

笹藪が気になるけど、ちゃんとした東屋が。

 

 

景色は まあいいですねえ。 この二日で慣れきっちゃったけど。

 

 

そしてもうひと組の登山者に遭遇。

 

二人組の女性でした。

 

で もう下山するとのことです。

 

熊はいなかったですよー という情報を。

 

なんにせよここから先は一人っすね。。。

 

 

さくっと まずは岩樋山に。

 

 

そこから道後山へと。

 

 

ただ。。。岩樋山から道後山の登山道では

 

笹藪が奔放に伸びきってますわ。。。

 

ほんと、ヤブ&ヘビ とはこのことですね。

 

 

ニセピークをクリアして道後山へと。

 

 

50分ほどで山頂到着。

 

 

この二日間で 一番大山が近くに。

 

下山の時は笹藪にも慣れたので

 

さほど気にならなくなって快適に下山。

 

 

下山後はリフレッシュハウス東城でさっぱりと。

 

 

高速道路でのんびり運転で大阪へ。

 

20時には自宅に到着して晩御飯。

 

やっぱ家族はええですなあ。