吾妻山&烏帽子山&比婆山-10/30 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:晴れ

メンバー:giant-okadaさん→ソロ

国民休暇村登山口8:30〜国民休暇村登山口11:30


 

前日の三瓶山下山後に入った国民宿舎さんべ荘。

 

ここでたっぷり温泉に入りネットでなんだかんだしてると

あっという間に夕方の5時。

 

そこから広島県の庄原市へと移動。

 

夕方6時過ぎると すっかりと夜ですね。

 

庄原市にある「かさべるで」さんで夕食。

ここめちゃくちゃ美味しい。

 

 

食事を済ませると もう8時前。

 

ってか都会ではまだ8時ですが、外は真っ暗です。

近くに毛無山登山口駐車場があったのでそこで車中泊。

 

寝れたような寝れなかった感じだったけど

7時に起きて 登山口である国民休暇村へと。

到着すると。。。。ま 例の如く 誰もいないですね。

 

寂しいなあ。。。 今日もロンリネスか。。

 

と思いながら朝ごはんを食べてると。。。

救世主到着です!

話しかけてみると

 

現在開催中の比婆山スカイピークハント2025にチャレンジ中で、

これから吾妻山にも登るとのこと。

参加のお誘いを受けたものの。。。

吾妻山の東にある比婆山にも訪れたいし、

 

下山後は道後山にも行きたいので断念。

とはいえ、山頂まではご一緒することに。

 

giant-okadaさんです。

 

 

山の話などを聞かせてもらいながら山頂へと。

 

振り返るといい景色です。

 

 

霜で少々凍ってジャリジャリと。

 

 

歩き始めて30分ほどで吾妻山に到着。

 

 

天気が良くて絶景です。

 

本日も大山がくっきり。

 

 

ここまで天気がいいのは初めてというgiant-okadaさん。

 

 

giant-okadaさんはピークハントして

 

次のチャレンジポイントへと行くためにサクッと下山。

 

なのでここでお別れすることに。

 

一緒にいて楽しい方でした。

 

今後はYAMAPでよろしくお願いしまーす。

 

 

吾妻山から一旦下山して大膳原へと。

 

 

ススキの絨毯となっている大膳原からの烏帽子山と比婆山。

 

ステキすぎる。

大膳原キャンプ場で一泊したという二人連れの方と談笑。

 

平日でもこんなに晴れているとそれなりに登山者も来られるんですね。

 

 

また、登山道は笹藪を刈っていただいてるので歩きやすい。

 

 

烏帽子山に到着。

 

 

比婆山へと東方面に。

 

 

「伊邪那美命は出雲国と伯枝口のとの境の比婆の山に葬りき」

 

と古事記に記されているところから、

 

比婆山は日本の国を生んだ伊邪那美命の御陵(お墓)がある山として、

 

古くから信仰を集めているようですね。

 

車道も随分と整備されていて「比婆いざなみ街道」はかなり快適です。

 

おかげさまでハイスピードで運転できました(笑。

 

山頂からは景色は全くのぞめませんが

 

歴史ある山に訪れることができたので感動です。

 

 

そして登ってきた道を折り返し

 

 

大膳原に。

ここからの吾妻山もすばらしいフォトジェニックな感じです。

 

 

何組かの登山者とも遭遇して この日の天気に感謝。

 

 

名残惜しいですが、いそいそと。

 

 

コンクリートの道に出て駐車場まで。

 

なんとかお昼前にゴール。

 

しかも駐車場にはそれなりの車が停まっていました。

 

地元の人達から愛されてる山っていうのがわかりますね。

 

 

ってことで 次の道後山へと。