天気:曇り
千畳敷駅〜駒ヶ岳山頂〜千畳敷駅ピストン11:00~14:30
2年前に訪れた木曽駒ヶ岳
ロープウェイなどを利用して登頂できるお気楽百名山で
しかも眺めが抜群。
箕面の山ぐらいしか連れていっていない長女を連れて行きたいと思い、
昨年より約束しており やっとこさ実行。
仕事や学校などで火曜日しか都合つかないものの。。。。
天気が。。。
それでもなんとか行けそうなので
学校から帰ってきた長女と一緒に夜の10時に大阪を出発。
車の中でジブリ映画を観たりして
バス発着場所の菅の台バスセンターに4時間で到着。
父娘仲良く車中泊です。
快適な車中泊仕様にしていたのでぐっすりと眠れました。
のんびり起床して、お湯を沸かして朝食を済ませ。
9:45発のバスに。
にしても 天気がビミョーだなあ。。。。
平日のビミョーな天気でもかなりの人数がバスに乗り込みます。
ここ。。。天気のいい休日はすごい人だろうなあ。
バスとロープウェイを乗り継いで
日本一高いところにある千畳敷駅に。
いや。。。ガスってるなあ。
ダウンを着込みとりあえず山頂を目指すことに。
こんな天気でもたくさんの人がいるので気が楽ですね。
乗越浄土までなんとか登ってもらいました。
そういえば。。。長女ちゃん。。。2、3千m級は初めてでしたね。
息が苦しいとのこと。
耳が寒いとのことで私のライトダウンを貸与して中岳到着。
いやー 寒いです。
そんな中、唯一良かったのは山頂近辺でたくさんの雷鳥をみれたこと。
無事に2956m 木曽駒ヶ岳到着。
いやー ガスってなかったら こっち方面は。。。、あっち方面は。。。
と解説してると。。。。
なんと、ガスがパーっとなくなり 主な山が全部登場!
御嶽山も 手前の乗鞍岳も 北アルプスの主峰も。
遠くは薬師岳 剱岳も 感動ですわ。
北アルプスを眺めながら、二人でカップ麺。
寒いけど これはこれでお父さんにとってはいい思い出です。
食事を済ませ下山。
手前の宝剣岳と空木岳。
中央アルプスもばっちりです。
宝剣岳は2年前に行ってるので今回はパスです。
そして南アルプスの山々。
どれがどの山かははっきりとしないけど、
自分が登った山を予想しながら眺めるのはなんとも格別です。
なんにせよ、
当初の目的だった「日本の主要な山々を長女にみせる」ということができて満足。
車に戻り こまくさの湯で冷えた体を温めてほっこり。
これまたお決まりの 明治亭のソースカツ丼。
ソースカツ丼に馴染みがない長女ちゃん、
最初は警戒してたけど食べて満足してくれたみたい。
LINEで長女ちゃんに写真を送ったけど。。。
全体としての感想は「美味しかった」とのこと。
車中泊の朝食 カップ麺 ソースカツ丼
ま、「花より団子」とはこういうことですね(笑















