東白川-06/14 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

おとり  2匹
水位:白川口?(平水0.65?)
天気:曇り後雨
05:00~10:30:釣果13匹


二王子岳の下山後に入浴した「新発田温泉あやめの湯」

お風呂だけでなく休憩室もかなり快適。
 
心地よい風が通り抜ける休憩室でWi-Fi繋げてのんびり過ごしてしまい、

新潟を出発するのが遅れてしまいました。

ナビによると釣り場まで450キロ。。。。

新潟から岐阜って遠いな。。。
 
途中休憩しながら運転したので結局到着したのは夜10時前。
 
ここに訪れるのは14年振りです。
 
前日から到着しているおいちゃんと奥様にご挨拶。
 
そしてここの家の主人であるおいちゃん友人&キッズとも。
 
なんやかんやありまして 皆さん 親戚になっておりました。
 
つまり。。。1親族の中に私が入り込む状態に。
 
それでも気さくにお相手してくださってありがとうございます。
 
解禁日ですが、7日連続山を歩いて疲労たっぷりということもあり、
 
さほどテンション上がらずです。
 
しかも鮎の道具も昨年準備したまんまで事前確認も何も一切せずです。
 
おいちゃんに会って同じ場所で竿を出す、もはやこれが目的になってるような感じ。
 
なので。。。5時前に皆さん川に入りますが、
 
こちらとしては チョーのんびりマイペースで。
 
これも 前日においちゃんが私好みの場所を確保してくれてるからこそなんですけどね。
 
感謝っす。
 
5時になってやっと入川。
 
 
竿を出してラインと取り付ける。
 
オトリ鮎に鼻環を通す。
 
無事にできたものの。。。。その後は何度もライントラブル。
 
やはり事前になーんもしてないのでそういうこともありますね。
 
あたふたと初心者のようでした。
 
これじゃいかんなと思い、その後は真面目に釣りを。
 
それなりに釣れてきたので楽しくなってきたのですが。。。
 
あいにくの雨で10時過ぎには終了です。
 
 
川の水も石組みも14年前と変わらずでいい感じです。
 
竿を出すだけでも気持ちがいい。
 
岐阜の白川サイコーですね。
 
今年からはこの東白川で鮎釣りをするつもりです。
 
岐阜は登山の北アルプスもカヤックの長良川もあるのでたまりません。
 
この夏はどっぷりと岐阜のどこかにステイ(車中泊)してるかも。
 
短時間でしたがそれなりに釣れたので満足です。
 
 
8泊9日に及ぶ車中泊の山旅&鮎釣りをたっぷり堪能できました〜。