立山-09/11 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り
メンバー:ソロ
室堂登山口8:00~みくりが池温泉13:30



前夜は黒部で地元の回転寿司を。

ラストオーダー直前だったみたいなので、急いで注文してがっつきました。
 
いやー 富山の寿司は美味いわー。
 
 
黒部アルペンルートの富山側の起点となる立山駅の駐車場で車中泊。
 
離れた場所だったので誰もいなくて快眠。
 
チケット購入と駐車場移動はROOKIEパイセンのレポにしたがって、
 
ウェブで事前購入。
 
第一駐車場には6時前に移動。
 
6時半すぎには満車になったので助かりました。
 
あざっす。
 
にしても すっかりと秋の雲ですね。
 
 
スープを温めてホッと一息。
 
 
いざ。
 
 
ビミョーな天気とはいえ多くの人たちで賑わってます。
 
まずはケーブルカーに。
 
 
バスに乗り換え。
 
 
バスの運転手さんの紹介によると、

屋久島の縄文杉にも劣らない巨大なスギらしい。
 
 
称名滝を。
 
 
なんだかんだで立山駅から室堂まで1時間ちょい。
 
早いなあ。
 
 
山頂方向は。。。。ガスってますが。。。。
 
 
ただ景色は雄大。
 
 
一の越に着くまでに 雲がはれて奇跡が起こるかも?
 
 
お!
 
 
今のうちに山頂へ。
 
 
一の越からずいぶんと上がってきました。
 
 
 
年間多くの人がここを訪れるのがわかりますね。
 
サイコーやな。
 
 
でも残念ながら再びガスってきました。。。
 
 
まあ、霊山っぽくていいんですけどね。。。。
 
 
せっかくなので宮司さんに頂上参拝をしてもらいました。
 
いい思い出になりました。
 
 
その祠の横に 立山主峰 雄山山頂の三角点が。
 
 
ガスってる中 縦走路を歩いて最高峰へと。
 
最高峰、大汝山。
 
なんか扱いが雑だな(笑
 
 
再びガスの中へ。
 
 
立山三山の一つ、富士の折立に。 ここも扱いが雑な感じ(笑
 
 
ガスってるとはいえ、
 
 
のんびり観光気分で歩けて しかも涼しい。
 
天候イマイチなのに人が多いのでなんか安心です。
 
 
真砂岳。
 
 
ここから一挙に下山。
 
 
景色を楽しみながら。
 
 
 
 
 
そして楽しみにしていた みくりが池温泉に!
 
 
いやー 最高すぎる。
 
熱い温泉と冷たいシャワーを繰り返し、たっぷりと堪能。
 
 
みくりが池をぐるっと周り
 
 
室堂バスターミナルまで戻ってきてソフトクリームを。
 
 
バスでぐっすりと眠り、美女平でケーブルカーに。
 
 
無事に戻ってきました。
 
 
立山、登らなくても全然いいから 今度は奥さんを連れてきたいですね。
 
美味しいお寿司とお酒と温泉。
 
ひょっとしたら子供達も来るかな。
 
楽しい観光山歩きでしたわ。