霧島山(韓国岳)-05/13 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り

メンバー:ソロ
えびの高原センター10:30~えびの高原センター12:30


鹿児島の霧島連山を訪れることに。

大阪の伊丹空港から鹿児島空港へ。

機内からの景色。
 
テンション上がるね。
 
 
鹿児島空港からレンタカーで えびの高原へ。
 
霧島温泉郷の硫黄の匂いがプンプンする中、到着。
 
 
この日は二座 登頂する予定なので 少し急ぎ気味。
 
 
たぶん ミヤマキリシマ? かな。 キリシマツツジ?
 
 
序盤は整備された登山道を。
 
 
と言っても ほとんど整備されてるので登りやすい。
 
 
先月 訪れた伊豆諸島の三原山っぽい。
 
ま、火山繋がりってことで。
 
 
景色は。。。。ま、ガスってる。
 
雨に降られるよりはましかも。
 
 
やっと山登りっぽく。
 
 
まあまあ歩いたと思ったけど。。。。まだ3合目とは。。。
 
 
はい、4合目。
 
 
ここから 硫黄山の煙が。。。
 
 
5合目。
 
 
の避難小屋?
 
 
6合目
 
 
7合目
 
 
あれは。。。。大浪池。
 
 
やっと8合目。
 
 
9合目を通過して、
 
 
山頂手前の赤茶けた道を進むと、
 
 
韓国岳(からくにだけ)山頂に到着。
 
1時間くらいで登れた。
 
 
カルデラですな。
 
 
周回ルートで下山。
 
 
整備された木道をテクテクと。
 
 
こっちのルートは緑がきれい。
 
 
大浪池手前にある避難小屋。
 
 
ミヤマキリシマですな。
 
 
道なりに進み、(なんとなく静岡の天城山に似てるな)
 
 
時間があれば もう少し緑を堪能したかったなあ。
 
 
えびの高原へ。
 
ここ。。。。20年以上前に福岡に住んでた時に訪れたことがあるけど。。。。
 
全く覚えてないわ。
 
短時間だったけど いい山登りだったな。
 
ってことで 車移動して 高千穂峰の登山口へ。