赤城山-04/12 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り

メンバー:ソロ
赤城山おのこ駐車場11:00~赤城山おのこ駐車場14:00
 
 
出張ついでの山登り第一弾。
 
(と言ってもどっちが「ついで」なのかわからないけど(笑))。
 
群馬県の赤城山へ。
 
朝の7時過ぎ、都内から上野東京ラインに乗って2時間かけて群馬県高崎駅へ。
 
そこで乗り換えて前橋駅に。
 
いや。。。。地味に遠いなあ。同じ関東だとすぐだと思ったけど。。。
 
 
予約していたレンタカーに乗り込んで、赤城山方面に。
 
 
オーソドックスな黒檜山&駒ヶ岳周回コースの起点となる、
 
「おのこ駐車場」に着いたのが11時前。
 
平日ということもあるけど、曇天のせいか停車してる車は少ない。
 
そしてこの場所、すでに標高1300mくらいあるんですね。
 
 
着替えを済ませ、大沼東側道路をテクテクと歩き、
 
 
赤城神社を通り過ぎ、
 
 
黒檜山登山口から登ります。
 
 
しばらく急登が続くので薄着で正解でした。
 
 
100mも登るとまあまあの景色で、大沼全体が見渡せました。
 
 
更に上にいくと、残雪が。
 
 
富士山を望めるビュースポットも、この日の天気では残念ながら望めませんでした。
 
 
それにしても。。。。百名山なのに誰にも遭遇せず不安になりました。
 
 
そして。。。。あとで気づいたけど、登っている途中で熊鈴を落としたらしい。。。
 
やべ。。あれ えりちんさんのお気に入りなのに。
 
 
登り始めて1時間ほどで山頂到着。
 
山頂でも誰とも会わずで 寂しい一人記念撮影です。
 
 
少し休憩していると3人組のパーティに会い、
 
その方々に山頂より少し北側のビューポイントを教えてもらいました。
 
いやいやなかなかです。やっといい眺めをみれました。
 
 
この後も予定があるのであまり休憩せずに下山。
 
 
と言っても急ぐと疲れるのでのんびりと景色を楽しみながらです。
 
 
13時過ぎに駒ヶ岳に。
 
 
稜線からの眺めがサイコーでした。
 
 
少し雨がぱらついてきたので、少し早めに歩いて下山。
 
 
おのこ駐車場に戻ってきて着替えを済ませ、運転席に座ってドアを閉めた瞬間に、
 
通り雨が降り始めました。
 
いやー、タイミング良かったなあ。
 
 
30分ほど先にある「富士見温泉見晴らしの湯」へ行って汗を流し、関越道方面へ。
 
レンタカーを運転中、
 
上毛三山の一つである榛名山の素晴らしい山容が見ることができたので
 
めちゃくちゃ得した気分に。(※気象庁HPより)
 
 
2時間ゆっくりドライブして向かった先は、
 
埼玉県日高市にある「和食処 芳月」さんへ。
 

https://hougetu-1.jimdosite.com/

 

実は。。。ここの女将さん、

奥様の会社員時代の先輩でもあり、私たち夫婦のキューピットでもあるんですねえ。

 

始めたお会いしたのはトルコ旅行中、アンタルヤという街で出会いました。

 

実際に会ったのはその年に2回しか会ってないけど、SNSでは交流しているので

〇〇年振りの感じがしませんでした。

 

定休日にもかかわらずご対応していただきありがとうございます。

 

いただいた食事は。。。。お世辞抜きでめっちゃ美味い!

 

赤城牛とみなかみのご飯、まさに群馬づくし。

 

 

食事をいただきながら女将さんとじっくり近況報告。

 

いやー、実に幸せな時間ですわ〜。

 

そういや、初めて会った時もめっちゃ話聞いてくれたなあ。

 

生きてるってサイコーやね。

 

食事の後は 次の目的地 山梨県塩山市へ。

 

それにしても濃く楽しい1日だったなあ。