小谷山&虎御前山-03/13 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:晴れ時々曇り

メンバー:もみじの会8名

JR河毛駅09:45~JR虎姫駅16:15

琵琶湖に面した長浜市まで。

 

青春18切符を使って電車に揺られること約1時間半。

 

暖かい春の陽気な日となりました。

 

 

小谷山と言えば、戦国武将の浅井長政と織田信長、そしてお市の方とその三姉妹。

 

この辺りの件は既にご存知の方が多いと思うので割愛します。

 

 

 

 
望笠峠からの 伊吹山
 
 
と、琵琶湖にぽっこり浮かぶ武生島
 
 
 
そして小谷城跡まで来ると
 
 
予想通りの雪景色
 
 
山王丸跡まで来ると、積雪のため引き返すハイカーが。
 
 
ネット上(ヤマップやヤマレコ)で、積雪は北側のみという情報を事前に得ており、

また小谷山山頂とこの山王丸跡までだろうと。
 
ここ数日の天候で雪も溶け出していたので、一部のメンバーを除いてそのまま進行。

カズヨさんはこんな状況でも楽しそう。
 
 
階段と
 
 
ラッセルを繰り返し
 
 
良さげな足跡を踏み込むも、時折ズボズボと。
 
 
何とか山頂に到着。
 
 
下山道は雪もなく快適でした。
 
 
で、続いて 虎御前山へ。
 
いきなりの急登です。
 
 
虎御前山ハイキングコースをそのまんな南下。
 
 
 
 
ほどなくして 虎御前山山頂(秀吉陣地跡)到着。
 
ここでサングラスを拾ったので、心当たりある方はご連絡ください。
 
 
信長陣地跡を通り過ぎ、
 
 
信長や秀吉はここからどんな思い出小谷城を眺めてたんだろうか。
 
 
そしてゴールの虎姫駅近くの正福寺。
 
 
『いがみ合う世界から おがみ合う世界へ』
 
ほんま その通り。

帰りも 大阪駅まで青春18切符で約1時間半。
 
往復2410円のちょっとした旅でした。