天気:曇り
メンバー:奥さん
阪急岡本駅10:30~阪急岡本駅14:30
この日も奥様との週一の山歩き
どうせならと、この時期の梅見に。
昔から、「梅は岡本、桜は吉野、みかん紀の国、栗丹波」と唄われた岡本梅林です。

ただ、かつて梅の名所として名を馳せた岡本梅林は、住宅化で消えたので、その後にかつての往事を再現したく、少し北に登った保久良梅林ができたそうです。
その保久良梅林から北へ登った風吹岩まで行って、ぐるっと西回りで岡本に戻ってくるコース。 天気はイマイチだったけど、梅はええ感じでした。
保久良梅林からえっちらおっちらと階段を登り、早速疲れました(笑)。
眺めはまずまず
金鳥山を通り過ぎ、
本庄山を過ぎると、傾斜も緩やかになって六甲らしい岩絡みの道を過ぎると、
風吹岩に。
近くにいた大きな猪と大きな猫に、少し警戒しながらお昼休憩。
横池を通り過ぎて、
七兵衛山手前の鉄塔でコーヒータイム
コンビニで買ったカップ付きのインスタントコーヒーが、少し冷えた身体にいい感じ。
八幡谷方面へと下山するも 奥様のペースが早くなってました。
やべっ置いていかれると、若干プレッシャーを感じながらついて行きました。
廃墟となった神社を通り過ぎ、ゴルジュ帯の右岸側の道をテクテクと。
八幡谷の登山道入り口まで 他グループが何組かいたので賑やかでした。
住宅街に入って、岡本公園へ。
コロナで今年も梅まつりは中止で残念

そして、来たかった岡本のパン屋さん『フロイン堂』さんに。
去年は『情熱大陸』で放映されて大盛況で大変だったとのこと。
この日は、たまたま訪問したタイミングが良かったらしく、葡萄パンと食パンを購入することができました。
また、ドンク岡本店にも。
また、ドンク岡本店にも。
神戸の学校に通っていた奥様によると、かつてはここが本店だったとか。
梅も山もパンも良かった、神戸のおしゃれな山登りでした。
梅も山もパンも良かった、神戸のおしゃれな山登りでした。