天気:晴れ時々曇り
メンバー:我が家オールメンバー
島本駅10:00~高槻市駅15:10
久々の山登りで、家族全員ではなんと11ヶ月ぶりです。
ウォーミングアップに選んだのは高槻の若山
8時半自宅出発の予定でしたが、いつもの如く30分遅れ。
電車に乗って出発
20分程で島本駅到着、2年前とは逆のコースです。
にしても こうやって家族揃ってのお出かけは楽しいですなあ。
ほどなくして若山神社に到着
この参道がこれまたきつい。
さっそくエリチンさん べたっと座り込む(笑)。
とはいえ、負けん気の強い末っ子は 長女さん長男くんに置いていかれないように
頑張りますわー。
いやー みんな元気やなあ。
しょせん、ゲームやスマホをやってるようなガキどもには負けるはずがないと
思っておりましたが…
こいつら サクサク登りやがる。 親二人が旧ザクならば 奴はらニュータイプ、
そうまるで赤い彗星でした。
こっちが えっちらおっちら 足腰膝を大事そうにゆっくりじんわり汗かきながら
登ってましたが、トレイルランのように走って登って、我々を待ち受けてくれました。
「遅いねん、まだなん」と言いたげです。
下りはともかくも登りも後塵を拝するとは思いもしませんでした。
写真は奴らの後ろ姿しかありません。
ゴルフ場のフェンス沿いを登り切ったら あとは尾根伝いの道なので楽チンです。
やっとこさ追いつきましたわ。
杉林の樹林帯を抜けると
淀川三川(宇治川、木津川、桂川)合流地点が望める場所に到着。
いやーええですなあ。 山登りって普段見れない景色を望めるのがいいですなあ。
若山山頂 標高315mに到着。
眺めのいい展望台でお昼ご飯。
おにぎりと唐揚げと それぞれお気に入りのカップ麺。
魔法瓶にお湯詰めて持ってきてるので食後は荷物が軽くなります。
雲行きが怪しくなってきたので、そそくさと下山開始
実は… 登ってから ヒィヒィ喘いでいる子供達を尻目に
「おまえら! 普段からゲームやスマホとかやってるからじゃ! このなまくら共が!」
と叱り付けてやろうと思いましたが.…
無言で歩き続ける親に対して、
「まだなん、もうちょっと早く歩いてや、まさかこんなんでバテたんちゃうやろな。
普段からパソコンばかりポチポチやってるからや。」と言われてしまう始末です。
いやー面目ない。
はるか遠くにいる彼らに、「もうちょっとゆっくり行ってもええんちゃいますかー」と
小声で言うのが精一杯。
座禅岩に到着。
しかしまあ 子ども達のキャッキャと楽しそうな笑い声は ええもんですわー。
浄誓寺に到着
高槻市安満界隈をテクテクと駅に向かう。
トンネルを抜けて安満遺跡公園(旧京大農場)方向へ。
帰りは 阪急高槻市駅から自宅へ。
もう親二人はヘロヘロです。 自宅の風呂がたまらん。バブを2つ入れて
身体を温める。 ご飯は当然外食。
就寝時間は 子ども達に無理言って20時に設定。
「なんで? 全然疲れてないからまだええんちゃう? 遊んでいい?」と言われたけど、
そこは親の権力で 強引に早めに就寝。
いやー 疲れた。