若山-01/27 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

天気:曇り時々晴れ、小雪
メンバー:みぃみ、アッキー

高槻駅9:30~島本駅15:30

みぃみさん 久しぶりの参戦です。

高槻駅を出て市内をテクテクと。
 


線路沿いをしばらく東に進み、大阪医科大学を過ぎて北上する。
 


住宅街にさしかかり、地図をみながらテクテクと。
 


細い路地を歩くも、このルートでいいのかやや不安に。
 


やっとこさ 浄誓寺に到着。
 


この浄誓寺、浄土真宗本願寺派に属し、阿弥陀如来を本尊とするそうな。

1350年、南朝の後醍醐天皇の勅命により、楠正頼(正成の武将ね)が建てたそうな。

すぐ横に 高槻市の古木に指定されているオオイチョウがありました。

いやー 大きいですわー。
 


しばらく進むと、磐手神社の御旅所がありました。
 


すぐ横には「西国街道コース」の道標が。
 


名神高速道路を右手にみながらテクテクと。
 


名神高速道路と並走するように 檜尾川が。
 


名神高速道路を北にくぐると、磐手橋のバス停が。
 


「金龍寺跡1.5㎞」の道標でパチリ。
 


やっとこさ、「金龍寺跡登山口」です。
 


三好大明神でパチリ。
 


樹林帯の中をテクテクと。
 


いやーなかなかにしんどい。
 


金龍寺跡手前の座禅岩
 


金龍寺跡に到着〜。
 


この金龍寺、昭和58年にこころないハイカーの火の不始末により焼失したらしいです。

残念ですね〜。
 


しばらく休憩して頂上を目指して出発。
 


しかし この倒木… なんで根元から倒れるのかなあ。
 


小刻みに休憩を挟み、
 


にしても みぃみさん、久しぶりなのにサクサク登りますなあ。

新調した靴のおかげかな。
 


頂上に近づくにつれ 薄っすらと雪が。
 


頂上近くの展望台に到着〜。
 


お昼ご飯に間に合いましたわー。
 


寒冷地用のガスを使って火をおこす。
 


寒い中だけで おかげであったまりましたわ〜。

眺めも良く、腹ごなしもできたので 出発。
 


寂しく頂上に到着〜。
 


下りは楽ですね〜。
 


舗装された道路にでてテクテクと。
 


展望台からの 淀川三川合流(木津川、宇治川、桂川)が一望です。

いやー たまらん。
 


アッキーさん、 他のグループの方にお菓子をいただいたそうな。

ありがとうございます。
 


新大阪ゴルフクラブの金網フェンス沿いにテクテクと。
 


森林帯に入って さらにテクテクと。
 


にしても 元気な姉弟ですわー。
 


雪をみると 雪だるま作り。
 


みぃみさん 完成。
 


アッキーさんも完成。
 


最後の下りにはいります。

いやー アッキーさん、下りは早い早い。
 


無事に若山神社到着。
 


雪が降りしきる中、市街地へ出発。
 


後半にさしかかっての石畳がきついわー。
 


この若山神社、

あの行基の創建とされ、スサノオノミコトを祀っています。

聖徳太子の7歳寺の座像があるそうです。
 


親子3人での山登りは無事終了です。
 


若山団地近くには「七楽の誓い」なるものが。


島本駅までも、元気に走ってる我が子達を尻目に、お父さんは坦々と歩きましたとさ。
 


元気に育ってくれてる我が子達に感謝。

楽しい、楽しい 冬の山登りでした。
 



https://yamap.co.jp/activity/1530395