釜無川-11/12 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:-1.20m(船山橋)
天気:曇り後晴
区間:武田橋上(韮崎西中学校前)~双田橋(日本航空高校下)約5キロ
メンバー:Mくん、ちー


 

年に一度の山梨訪問....
 
大阪から 山梨へは 名神、中央道 を利用。

 

この時期からは 中央道から眺める 駒ヶ岳や 南アルプス郡 そして

 

彩る紅葉がすばらしく、車を走らせていてもとても気持ちがいい。

 

 で、例年以上に サクッと終わらせ、いざ川へ。

 

 

 二年前にダッキーで始めて下ったときは ラクショーだと思ったんですが....

 

初心者&初心者に毛が生えたような二人には かなり厳しかったようです....

 

そう言えば思い出しました....

 

あまりの急流のため、川で釜を洗おうとすると、手から釜がするりん

 

釜が無くなってしまうので、その名があるのだそうな。

 

ん... だったねー。

 

 

水も少なく、岩がむき出していたり ルートが限られていた箇所多数でした。
 

 

 特に 二人乗りのダッキーだと大変そうでした。 隠れ岩にひっかかり~

 

岩に突進~....   なんや申し訳ない....

 

 

 でもカヤックでくだるぶんには 適度に瀬があり 景色もいいし、サイコーでした。

 

山梨に到着したときは 曇っていて 富士山も見えなかったけど、

 

午後になり晴れて来ると こんな感じ~ 

 

ぼんやりしか見えなかったかど、 やっぱ ええですね~。

 

 

 浅くて下りにくかったりもするけど、 川からの景色、 綺麗な川 

 

いやー やっぱ川下りは ええもんですわー。

 

 

 川下から上流を臨むと 駒ヶ岳~  いやー たまらんわー。

 

 

 しかし このお二人は けっこうお疲れのようでした....

 

距離は短いものの、手間取ったので もう いい時間。

 

 

 最後はいっぱいいっぱいだったらしい... んー.... すまない。

 


 

にしても この川 ええなあ たぶん来年も下るな。


 

川からあがると 温泉入って  キャンプ~

 

外でたべる ほうとう鍋も これまた楽しくおいしくいただきました~

 

寒かったけど その割によく寝れたなあ。

 

翌日は かる~く 観光しながら大阪へ。

 

ちょっと疲れたけど 自然を満喫した楽しい楽しい‘仕事’でした~。