由良川-03/21 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.88m(綾部)
和知ダム放水量30t
天気:晴
区間:下替地(立岩上)~笠原神社
メンバー:ラナパパさん、AZmax、YUKARIN(AZmaxカノジョ)、ラナママ&川太郎(回送)


 

 ボーカル:後輩一号
 ギター :ラナパパ
 ベース :AZmax
 ドラム :tomo


 

 伝説のカヌーバンド  ラナパパっちぃズ... 約1年の活動を経て解散。

 

その活動姿勢としては 常に沈をし、安全志向を無視したアホアホ集団でした。
(私とAZmaxのみ)

 

 武庫川、中奥川、小歩危...危険なダウンリバーとして 今も人々に語り継がれてます。
(もちろんウソ)

 

 ‘川で溺れるよりも恋に溺れたい’ というAZmaxの名言を生んだほどでした。


 

その後は 方向性の違いで それぞれがソロ活動へ。

 

 後輩一号は 出産→育児と子育て活動、 ラナパパ師匠は関東という新たなフィールドでの川開拓、

 

 AZmaxは見事なクラスチェンジを果たし、揖保川のドーモンに一人で修行に行ったり、

 

スピリットカップに出場したりと カヤッカーとして着実に歩んでいます。

 

 そして私......世界で唯一無二の存在であろう‘鮎釣りカヤッカー’へ挑戦し、

 

リアル川人間へと変貌しつつあります。最近ではその幅を広げる為に 温泉活動にも勤しみ

 

ブログを通じて 川と温泉の普及に従事しております。



 

 そんなメンバーが集い、 この日限りの復活ライブとなりました。

 

更に新メンバーとして リードボーカルのYUKARIN、 マスコットの川太郎。


 

  集合場所の山家駅には多くの熱狂的ファンが集まり、地元の人達を驚かせてしまう程でした。


 

 全国の‘わんことカヌー’のシンボルでもあるラナに久しぶりの対面です。

 

おおーー ラナ 元気だったか!? お前に会えて嬉しいよ!!

 

 

 ラナパパ師匠!!  お元気そうでなによりです! 川太郎もすくすく育ってますね!!

 

ホント かわいらしい 坊ちゃんですわ。 しかもかわいい帽子ですね!!(うちの嫁 贈呈)

 

 

 マックスがこうやってポンピングしてるのも久しぶりにみました。

 

スノボで膝の靭帯損傷(側副靭帯)したにもかかわらず この日に臨んできました。

 

 

にもかかわらず..... 何故か頭は...モジモジくんのみ。

 

さすがですわ。 メットは必要ないとのことらしい。 漢(おとこ)ですわ。

 

 

 後ろ姿が実に凛々しいです。 YUKARINもそんな彼氏を持って誇らしいことでしょう。

 

 

 さて ここからは申し訳ないですが、一般のお客さんは立ち入り禁止です。

 

後輩一号嬢と川太郎に見送られながら、

 

 

この日のために集まってくれた多くの人達、声援ありがとう!

 

 

 立岩一段目、 突破する マックスカップル。 マックスはモジモジくんのままだ。

 

 

 立岩四段目 サクッと下って そして行ってしまった.... ラナパパ師匠

 

 

 ところどころ遊べなくもなかったのですが、 ラナパパ師匠....

 

嫁&息子を待たせてると やっつけダウンリバーになって 実に早くに終了します。

 

 まあこれも....いつものことですが....。


 

 生コンウェーブの下のウェーブホールでは少し遊びましたが、 マックスカップルは見事な沈!

 

いやー 自分以外で久しぶりに 華のある沈 を見たなあ。 いやいや春ですねえ。



 

 後輩一号嬢のウェアを身にまとって 見事にその代役を成し遂げたYUKARIN。

 

今後の活動に期待 です。

 

 

 しかし 川太郎...大きくなったなあ、 何年かしたらうちの娘とも遊んでやってくれよ。

 

もう少ししたら歩けるようになるのかなぁ。

 



 

 無事に復活ライブも終了し、 ファミレスで昼食を。 そこでまた解散。

 

それぞれの活動、 思い思いの道へと 旅立ちます。


 

 昨日に引き続き 楽しい 川 でした。


 

 あっ、 また メイ 放置してしまった.....

 

 いやー わんことカヌーって.... めんどくさい..いや 大変なんだよなあ。

 

 

 その後は 前日の口直しに 綾部温泉へ。

 

いやいやいやいやいや  やっぱ 嫁が一番のお気に入りなだけありますね。

 

金額的にも良心的だし(値上げしないでね)、泉質もいいし、

 

で 今回 娘も薬湯風呂にチャレンジ。 

 

前日とはうってかわってご機嫌でした。 堪能しました~。 のどごし温泉サイコーです。