我が家は麺好きです。(主に私と娘が)
先日安曇野に行った時に、帰りの恵那峡SA(下)で買った信州戸隠そばの本十割生そば。
数年前に十割りそばを買ってきてと嫁に頼まれ、
信州方面に仕事で行った際にSAをしらみつぶしに探した結果、
恵那峡SAで購入して以来です。(上のSAにはありませんでした。)
十割りのそばってなかなか売ってないので見つけた時はホッとしました。
いろんな場所で地域の蕎麦ってありますが、私も嫁もここの生蕎麦がオキニです。
つなぎの入ったそばと違って、どっしりむっちりした食感。
もしゃもしゃって食べる感じです。
そばアレルギーを気にしてか、娘にはうどんを食べさせました。
安曇野では うまいうまいって言って食べてましたが.....
続けて食べさすのは怖いみたいです。
でも やっぱり前回食べたのを覚えてるのか
横からうばってはチュルチュルっとうまそうに食べます。
......
サイコーです♪
めちゃうまいっす。
今週末に天竜川の大会に行くので、またそばが買えます♪
デザートとして 先日ナラヨシの帰りに買った梨をいただきました。幸水です。
甘くておいしくいただきました。
私も娘も果物はあんまり食べないですが、これはパクパク食べてしまいました。
重さは忘れましたが、6個+1個(二十世紀梨)で 800円でした。
(お店のおばちゃんにサービスしてもらいました)
嫁によると格安だそうな。
大淀町の梨は有名ですもんね。 ナラヨシ今月行けたらまた買おう。