親父の実家の鳥取へ墓参りに行ってきました。
佐用ICから一般道でしたが、建設中の鳥取道が快適でしかも無料です。
なので高速降りてから 河原町まで一時間もかかりませんでした。
昔と違って随分と近くなりましたね。
早くに大阪を出たので娘は少々お疲れ気味でした。
親父のいとこの家にお邪魔して、
今年の春に亡くなられた はとこの墓前に焼香をさせていただきました。
また千代川の天然鮎をはじめ かなりのごちそうまでいただきました。
いつもありがとうございます。
久しく聞く鳥取弁もなつかしく感じれました。
その後は親父の実家だった まさに名字がまんまついているところへ。
かの太閤秀吉が中国攻めの際に宿泊したらしい親父実家は
戦前まではけっこうな名士だったらしい。
郷土史によると 今は零落してる と書かれてるらしいが.....
まあしゃあないなあ。
そんな親父実家のお墓はいとこが綺麗にしております。
ごくろうさまです。
いとこが不在で、しかも雨まで降ってきましたが まあなんとか焼香することができました。
なんやお墓ばっかり連れてってるなあ....
近くにあった湯谷温泉で雨で濡れた体を温めて
河原町をあとにしました。
しかしまあ鳥取の温泉って無性に眠くなるなあ。
以前にも市内にあるしいたけ会館に泊まった時も、
温泉につかってあとは嫁と二人して爆睡したもんなあ。
寝る前に入るとあっというまに眠れる温泉だもんなあ。
おそるべし、鳥取の温泉。 何かする前には入っちゃいけないなあ。
で、その後は清流茶屋 かわはらへ。
ここで お土産に 豆腐ちくわやら 大江ノ郷プリンやら なし酒やら うにのりやらを
買って行きました。
やっぱり眠くなったので途中のパーキングでみんなして寝ちゃいました。
う~ん やっぱここのパーキングエリアはいいなあ。 なんか良心が感じられるなあ。
とまあ 往復400キロ程でしたが、もっと遠いと思っていたのですが意外と近く感じれました。
親父は自分の出身地のくせに あまりよくは言わないけど、鳥取 けっこういいですな。
大山や米子をからめて また家族で鳥取トリップも計画してみよう。
さすがに次回は泊まりにしたいですけどね。