長良川-12/16 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

水位:0.35m(稲成)
天気:曇り
区間:講和橋~福野農道橋(どっかんの瀬)
メンバー:遊児さん、KYOKOさん、スミチョン、まっさん、コニー



 

 KYOKOさんの希望の亀尾島川は水不足と雪道のため、残念ながら中止。

 

で 本流のナガラへ。

 

本流はところどころ陽がさしているということもあり、支流の川よりも若干あたたかそう。

 

 ダッキーにするかカヤックにするか 悩んでいたのですが、ご丁寧にもコニーとSくんが

 

車からカヤックをおろしてくれました....

 

ふぅ  わかりました、 カヤックにします。

 

 プットインのビーチでロール練習でもと思いましたが、水が冷たいのなんのってありません。

 

ロール練習する気が失せました。 ってか嫌ですわ。 かんべんしてください。


 

 断ることを知らない岡山出身のコニー  元気です。

 

 

 この人も 元気な人です。

 

 

 いよいよ出発ですが、 いやいや ナガラこえ~。 三段の瀬 こえ~。

 

遊児さんの指導のもと、なんとか一段目と二段目は無沈で、

 

二段目と三段目の間の左岸側のエディで待機。

 

三段の瀬 なげ~ まだあるのかあ。

 

遊児さんには本流を漕いで 瀬でも漕ぎなさいと指導をいただきましたが、

 

 とってもこわいんです。 左岸側の岩に乗り上げながら 後ろ向きになりながらも なんとか

 

やっぱなんないです。

 

沈しました。

 

事前にロール練習してなかったので 起き上がれる気もせず、 即 脱です。

 

その時に頭うったりしましたが....  いやいや こえ~ さみ~

 

 

スケボーで休憩して むちうちの瀬へ。 こえ~ 

 

で、 やっぱり沈、 ロール試みるも 失敗。 再度試すも 惜しい。 三度目でやっぱダメ。

 

四度目行こうとしたときに、 なんか下に吸い込まれるような感じを受けました。

 

で、脱 です。


 

‘そうそう ここに カッパおんねん’ by KYOKOさん

 

いや... ホント... いましたわ...


 

皆さんには ほんとご迷惑おかけします。

 

遊児さんには ロールはできてるけど起きたときに漕がないとダメだと言われました。

 

静水では ロールができた自分を確認してたりしたので確かに漕ぐということはしてなかったなあ。

 

流水では それが大事なんだあ。


 

また スミチョンくんにはフネから降りてサポートを受けました。

 

いい人やあ... 呼び捨てになんかしてごめんね。 ほんま ええ子です、この子は

 

 

 流れの中では漕いでれば(パドルを入れてさえすればブレードが水圧を受けて)安定するから

 

 とも指導を受けました。

 

そうだよなあ。 びびって漕がなかったりしてたんだろうなあ、やっぱり、 う~ん。。

 

ありがとうございます。

 

で、円空 到着です。

 

ルートの取り方っていうか もうダメだとわかってても もうそのまま行くしかない状態で、

 

見事に沈。

 

ひっくり帰る時に お口に大量のお水が入って来られました。

 

即、脱です。

 

右岸側の岩に フネとともにドン!って押し付けられました。 おぉお なんか笑えてきました。

 

張り付く、ラップ というよりも ぶつかり稽古みたいな。  


 

ここでも 皆さんの迅速なサポートですんなり上陸できました。

 

いやいや ナガラ こえ~。(冗談じゃなくて本気で思いました。)

 

ふれあい広場前の波立ってるとこも怖く、もう まじ漕ぎです。

 

瀬足らずの瀬 はポーテージ。

 

チャラ瀬 と言われても 今の私にとっては あらゆる瀬がグレード5 です。

 

そんな グレード5を必死でクリアしながら、やってきました、 ドッカンの瀬。

 

ポーテージという選択は 空気が許してくれません。 もう行ってしまえ。


 

ここでは前傾姿勢で漕げ との指導を受けました。

 

一段目 突破、 二段目 沈。

 

でも よいしょっと ロール  で漕ぐ。

 

おおお 流水ロールが なんや できました。

 

ひじょ~ に疲れましたが、 まあ 最後 できたのでよしとしましょう。


 

しかし 今回も豪華なメンバーの方で 助かったあ。

 

でも 水は非常に冷たかったです。 合計3回も泳ぎましたから。

 

 カヤックは春先に始めたほうがいいみたいですね。(もっと早く気づけばよかった...)

 

その後は 一度 行ってみたかった カヤックショップの スピリットに寄って 

 

岐阜を後にしました。


 

KYOKOさんとは帰りの道中、けっこうおしゃべりしました。

 

敬語使われるのいややねん って言ってましたが....

 

まあ別の形でお会いしてれば できたかもしれませんが...  ちょっと...無理っすよ。

 

遊児さん、KYOKOさん、Sくん(スミチョン)、まっさん、コニー  ありがとうございました。

 

また懲りずによろしくおねがいいたします。