ヘロヘロになった長良川からの翌日にメールが入りました。
“土曜日 早朝に大阪到着します。 日中フリーなんで、どこぞの川でも漕ごうかと思ってますが、
どうでしょうか?”
どうでしょうか?”
..... 来たか....
風邪をおしての板取川&長良川だったので、具合は悪化。 鼻はグズグズしっぱなしです。
しかも日中は少々ボーっとした日々でした。
寝るときは ウォーズマンのように コーホー と言って寝ていたそうです。
そんな最中のお誘いのメール。
私的には “来週土曜日 大阪行きますから漕ぎましょうよ!” と解釈しました。
しばらく返信するのも躊躇してしまいましたが、 お電話で現在の状況を報告し、
風邪がましになっていれば行きますと返事をしました。
しかし金曜日になってもいっこうによくなる気配もないまま、またメールがとびこんできました。
私なりの解釈をまじえて書くと、
“ その後体調いかがでしょうか。 ←(一応気遣っているポーズの言葉)
現在の予定ですが、3時に起床、
4時発で、10時くらいに大阪ですので、
スタートは少し遅めなスケジュールです。 ←(もう決め込んでますやん、決定事項ですな)
無理しなくて結構ですんで。 ←(再度、気遣っているポーズの言葉) ”
4時発で、10時くらいに大阪ですので、
スタートは少し遅めなスケジュールです。 ←(もう決め込んでますやん、決定事項ですな)
無理しなくて結構ですんで。 ←(再度、気遣っているポーズの言葉) ”
この人.... さすがに文学部大学院を卒業されているだけに、その卓越した文章能力で
ブログやメールではさわやかさをあらわしていますが... かなりタカ派の川下り人です。
体調は悪く、しかもナラヨシくらいしかありませんよ と返信。
で
“じゃあやめといたほうが賢明ですね。
↑
(あくまでも一般論では賢明でしょうね。 だけどできるなら漕ごうよ! と解釈)
↑
(あくまでも一般論では賢明でしょうね。 だけどできるなら漕ごうよ! と解釈)
明日そっちは雨みたいですし...。
↑
(雨降って水増えるのに行かないのか? 水増えるんだぞ。 だから行こうよ! と解釈) ”
↑
(雨降って水増えるのに行かないのか? 水増えるんだぞ。 だから行こうよ! と解釈) ”
まあそんなメールでもやりとりもあったりいのの 結局11時にナラヨシに決定。
ナラヨシへの道中は ずっと雨でした....
冬のシトシト降る雨は余計に寒さがましますね。
近所で行きかう人々の目線が冷たく感じます。
そらあ.. なあ... こんな冬の雨空にカヤック積んでるなんて... なあ...
こんな視線は 大学時代に朝帰りして電車に乗っているときに感じた以来ですわ。
しかし、到着してラナパパさん曰く、
“ 雨降ってますからねえ... やめましょうよ... マグロ食べれればいいですよ。”
なんか肩透かしをくらったようでしたので、こっちが積極的になってしまいました。
結局、協議の上、超ショーとコースをくだることになりました。
この姿を見るのも久しぶりに感じます。
私は何度かロールを試みました。確実にできると安心してダウンリバーできますね。
前回の長良川がいい反省材料になりました。
あっというまに阿太橋上の瀬に到着。
カヤックに乗ってるとまだまだ写真は余裕もって撮れないですが、久しぶりにこの姿も見ましたね。
柴崎の瀬も天理教の瀬も 難なくクリア。 ロールもすこぶる調子がよかったです。
沈脱もなかったので、インナーが濡れずにすみました。
なんといっても先週の板取川に比べれば、すこぶる暖かかったです。
雨が降っていたので寒いのは寒かったですが...
いっぽう、東京でサラリーマン生活を送っているラナパパさん、
少々やさぐれてしまったようです。
タバコを何年か振りに復活したそうです...
その後はマグロ亭(まぐろ専門店 浅野屋っていいますが) でメシ食って解散。
今年は環境の変化が多かったラナパパ師匠、 今後もよろしくです。