上林川-07/01 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

この日も天気はよくなく曇り空。おかげで朝はゆっくりできました。

 

鮎釣りの予定ですが、北近畿の河川は全般的に水位も高く、先週に増水したせいか垢もまだ

 

着いてないようでした。

 

 で、やっぱり近場の上林に。 上桂川は綾部からは遠いし、どうせ釣れないんだったら

 

近いほうがいい。 なんせ距離にして約5キロですからね。

 

 早速 つじもと釣具店へ。  この日は人がたくさん来てました。

 

で、ポイントは 犬練河原の少しカミもほうで竿をだしました。

 

橋の上から見たかぎりでは そんなに濁ってなく、石の色もよさそう。

 

しかも この辺りは瀬が3箇所と瀞とカガミもあり、ポイントも変更しやすい。

 

カミのほうからシモへ とポイント移動をしながら釣っていこうと決めました。

 

カミの瀬で 早速一匹ゲット。 

 

幸先いいです。  ただ後が続きませんでした。

 

 瀬でのポイントを変えながらやっていたんですが、 うすかったぁ。

 

で つぎに シモの瀬へ。  が、オトリごとガツンとやられ親子どんぶりに?

 

鮎だったんだろうか、なんかすごかったなぁ。

 

 気をとりなおしオトリを送り出すとすぐにガツンときました。

 

ちょっと安心。 タモにおさめたときはホッとしました。

 

 で、またポイント移動。 

 

で またすぐにゲット。 

 

ですが、一つの瀬に一匹って感じでしたね。 うすかったです。

 

ですが、自分なりのポイント移動っていうのを なんとなくわかったかのような気がします。

 

 小雨も降り始め、雷もなり始めたので 納竿に。

 

3時間で3匹ゲットだから、 まぁまぁよしとしましょう。

 

またこんなことできるのも 綾部のベースキャンプがバリ近いのでできることですね。

 

犬練河原へ行くと 数名の釣り人が食事中でした。

 

 釣果などをお伺いしますと、半日やって3匹だということです。

 

ベテラン風の方々でもそんなものなのかな、 なのでちょっと嬉しくなりました。

 

 
 天候に恵まれなかったり、時間があまりないときなどは この上林で練習がてら竿だすのも

 

いいですね。

 

 ラグビー的に言うと、

 

上林川 →  練習。

 

上桂川 →  試合。

 

ってな感じでやっていこうかなって思います。

 

本日の釣果です。(時間 9:00~12:00)

 

 

午後のカヌー編につづく