午前の鮎釣りから戻ると 今や立派な?カヌー犬(無理やり激流犬ともいう)メイが、
わさわさと私の周りをまとわりつきます。
なんていうか、 う~ん、 おそらくこんな感じで言ってるんだと思います。
“ 行くんだろ? 行くんだろ!! 行こうよ! 早く、早く!!!”
いや... メイさん ちょっとお昼ゴハン食べさせてくださいよ。 お腹へりましたんで。
“えーー 早くしてよ! 早く行こうよ”
んな感じですわ。
そんなやりとりの中で写真を撮りました。
まぁ なんて言うんですかね、、、、 好きだね あなた、 川が。
さてこのコースについては もう書ききったような気がしまし、
川的には あんまり書くことないです。 もちろん面白いのは面白いですよ。
でもねえ、もう5連続このコースですから...
ってか ある意味 メイの散歩コースみたいな感じですかね。
メイとカヌーを! というよりも まぁじゃあ メイさん 散歩いきますかぁ なノリです。
でも こいつ 本当に楽しんでくれてます。
プットインの照用橋で空気膨らましたり、準備してると 待ちきれないのか、
まだかよー早くしろよー と言ってるように吠えたりと。
しかたなく こいつだけ 川へザブンと落としてあげました。
ちょっとすっきりしたのか 尻尾フリフリしてます。 落としたのになんでやねん。
来週は来れないかもしれないので、今日はタップリ泳がせてあげました。
しかし懲りないのか 楽しんでくれてます。
じきに由良川に合流する手前で休憩をとったのですが、 そこでペットボトルやボールが好きな
こいつに 試しに落ちているペットボトルなどを投げ入れてみると 自ら川へ飛び込んで
とってくるようになりました。
おーー やるじゃん! お前!
そこらじゅうに落ちていて浮きそうなものを投げ入れてみましたが、
とってくる、とってくる。
そんな動画です。 投げ入れているのは落ちていた 空き缶です。
由良川に合流してからは 川幅も広がり、水量もタップリでしたが、
なんとなく物寂しい感じでした。
ですが、水量豊富で水もまぁまぁ綺麗だったので、メイには泳げるだけ泳がせてあげました。
この日は 横に併走して様子を見ながら進む ということを試みました。
やっぱり近くにいると安心感があるのか、けっこうスイスイ泳ぎます。
ゆるい瀬もなんなく突破。
とそんなことをしていると またもや福知山カヌークラブの方々にお会いしました。
あっ やばいなぁ また虐待していると思われるのかも。
なんせ最後の泳がせる瀞場にさしかかりますからね。
ですが みなさん暖かくメイを見守ってくれました。
ありがとうございます。
来週は来れないかもしれないので この日はメイをけっこう泳がせたので、
上陸後はちょっとバテ気味でした。
筋肉も相当つかったのでちょっとフラっとしてましたが、家に戻るといつもどおりでした。
こいつ相当体力ついてます。 たのもしい犬になりました。
次回の課題としては あまり無理には泳がせない。
泳がせるときは併走してやるようにする ですかね。
あと こいつの好きなボールも持っていくことにしましょう。
しかしまぁ すっかり綾部っ子 いや上林っ子になってしまった...
学生の時は 東京都港区在住、 遊んでる場所は 六本木、渋谷 etc の イケてる奴
と思っていたのに... あ~あ なんだ俺。
まぁ そのギャップも自分なりに面白いんですけどね。