本日も犬練
昨日よりもかなり 進歩しました。
昨日と同じ川原に着くなり すごいはしゃぎようでした。
雨も降ってたし いまいちテンションがあがらなかったんですが
こんなに メイが喜んでくれてるしなぁ...
やりますか。
用意をすませて フネを水辺につけると すぐに乗艇。
おっ こいつ やる気だ。
昨日の場所よりも少し上流にいい感じの瀬がありました。
こいつもご機嫌に乗ってやがる。 まぁ 今のうち。
さて、昨日と同じくわざとフネから落としたりしたのですが、うまいこと
岸に泳いでいくようになりました。
また落とされないようにバランスをとるようになったので、落とすのも落とせませんでした。
なので、自滅覚悟で 沈したり(結果、僕も3度ほど泳ぐ羽目になりましたが...)
そんな故意的な沈を10回以上も繰り返したでしょうか。
ってなかなか落ちてくれないので(当たり前か)そんな回数になったんですけどね。
最後のほうではなかなかフネに乗ってくれなくなってしまいました。
(まぁしかたがない。 わざと沈は今後自粛しよう)
新たな訓練法として 対岸置き去り稽古を。
下の写真のように。
そうしたら、吠えたり クゥ~ン、クゥ~ン と泣いてましたが、
結局、泳いで来てくれるようになりました。(動画を参照)
そんなことを5~6回繰り返しましたかね。
おそらく 傍から見てると 虐待しているか、なんかの救助犬の訓練でもしているのか
と思われたかもしれませんね。
今日はよく泳いでましたわ。
ちなみに 瀬の中につっこんだらサイドサーフィンの形でつかまってしまいました。
お、やべぇ、やべぇ と思いながらも20秒ほどで脱出。水舟になっていましたが、
こいつは動じることもなく(まぁ落とされるよりはましなんだな と思ってたかも)
フネに乗っかってました。
瀬の中でも泳がせ、流れの中でも泳がせ、岩場に乗り上げて泳がせ、 といろんな泳がせ方を
体験させました。
フネを少し嫌がってしまったのは誤算ですが、今後 わざと沈を封じこめますので、
この点は改善されるかもですね。
あとはライフジャケットを身につけさせて泳がす練習を重点的にすることにしましょう。
まずは泳ぎを苦もなくできるようにしないと ですね。
(対岸置き去り稽古が効果的!)
なんだかんだで、二時間たっぷり遊びました。
楽しかったぁ。 メイ お疲れさん!
やっぱり犬種がいいのか けっこうやります、こいつ。
身体能力は申し分ないような気がします。
やばい、やばい、 あやうく 惜しい人材(犬)を埋もらせるとこでした。
義理ママの過保護な愛情のせいか、こいつは犬か と疑問視しそうでしたが、
なんのその、ええ犬です。