上林川 この川は綾部の嫁実家からは目と鼻の先にある川です。
存在自体は3年ほど前から知っていて、また鮎つりの河川としてもそこそこ有名なので
水はきれいだろうなと思っていました。 実際に地図を見てみると ほんとに綾部の嫁実家からは
すぐでした。(車で15分くらい) だいたいの予測をつけて(たぶんWWとなってるところだと判断)
下見を二週間ほど前にすでに済ませていました。
しかしながら、プットインの場所をどこにすればいいかは定まってませんでした。
雨降ってるけどなぁ... 行くかなぁ...
嫁は風気味だし、山道を運転させるわけにもいかないしなぁ。
どうしようかなぁ...
...
あれ、
おい、おまえ!
そこの左のおまえ!
そうか、何も人間じゃなくてもいいんだぁ。
でも自転車も車の中に入れれなかったし、こいつと再度 下見がてらドライブでもいいか。
で、いい感じのプットイン場所を発見
川くだりコースの完成です。
でも 雨も降ってるし、この犬つれて徒歩で回送するのもなぁ ってか水苦手らしいし、
初めての川だし、何よりもドギーフローテーションベスト(犬のライフジャケット)
なんて持ってないしなぁ...
で、急遽 この犬の静水練習をほどこすことに。
場所はいい感じの川原を発見していたのでそこですることにしました。
しかし この犬は甘やかされて育っているので心配でした。
本人はわけわからず連れてこられたけど なんか楽しそう。
水が苦手ってきいてましたけど そんなこともなく水辺をバシャバシャ走ってたり、
空気いれにほえたりで、目新しいのでけっこう はしゃいでました。
しかし 初めてのカヌーはやはりびびり気味で最初は乗ろうとせず、なんとか無理やり乗せました。
ここちのいい緩やかな瀬を通過して、瀞に入ってもまだバランス感覚がみについてないのか
ぎこちない、 落ちそうでした。
で、やっぱり落ちちゃいました。
もちろん流れのないとこですが、本人はあせったことでしょう。
必死に犬かきしてました。(ほんの3メートルくらい)
でも臆することもなく また乗艇
今度は同じとこ(もちろん安全な)場所で落としてみました。
で 犬かき また乗せる を3回くらい繰り返しましたが、めちゃめちゃ嫌がることもなく、
最後のほうは自ら乗ったり、みずから飛び込んだり
おーーーーっ ラナ みたい。 こんなことがうれしかったです。
だいぶ慣れてくれたみたい。
まぁ僕自身は飽きてしまった(川に)のですが、こいつが少しでも乗れるような感じがつかめたので
メチャメチャ嬉しかったです。
雨もひどくなってきたので、終わろうかなって道具を片付けようとしても、
こいつは もっとやろうよってな感じになってくれました。
こうなってくれると かわいさ倍々増! 楽しかったなぁ メイ(5月生まれなのでこの名前)
行きの山道での車の中ではバランス悪かったのですが、帰りの車中ではちゃんとバランスとって
リラックスしてました。
今度綾部来るときは ドギーフローテーションベスト 買って持って来ようっと。