長男の手術入院
7月初旬に長男が滲出性中耳炎のため、両耳の手術で入院しました。
※参考 滲出性中耳炎
つまりは耳に液が溜まって聞こえが悪いってことで、
鼓膜にチューブを留めて通りを良くして 聞こえがよくようにするのが目的です。
長女もなりましたが、片耳で経過観察でなんとか完治しました。
長男の場合は両耳が中耳炎になってしまい、経過観察するにも、
言葉の発達に支障をきたすんじゃないかと考えました。
年齢が3歳半ということもあり、
医師の意見も、
①経過を見守り成長の度合いで対処する。
②手術による積極的治療をする。
と分かれましたが、 手術の不安もありましたが積極的治療を選択。
プールで遊ぶのが好きなので、
夏の水遊びが本格的になる前に なんとかしてあげたいとも思った次第です。
また、タイミングよく手術の日程も決まりました。
初めての入院で不安がるやろうなあ と思いましたが…
それなりに辛抱強い子だったけど、
こっちが驚くほど、ぐずることもなく私と二人でおとなしく入院。
幸いにも 病院には知り合い看護婦さんもいたし、馴染みのあるとこなのでリラッックス。
朝一のオペ室には二人で入りましたが、 泣くわが子を医師に渡すときは
なんや こっちも泣きそうでしたわ。
手術が終わり 執刀医の話も聞き 無事わが子が戻ってくると一安心。
がんばったね~。
術後は ぐっすり寝て そのあとはよく食べてたなあ。
病院食なので、子供が好きそうなメニューじゃなかったら、
ごはんとシャケフレークをがっつり食べてたねえ。
4泊5日の短い入院生活だったけど、ホント 泣き叫ぶこともなく 大人しく過ごしてくれてたねえ。
付き添ったこっちが暇をもてあまし、びっくりするくらいだったなあ。
よく食べて よく寝て、 狭いベッドだったけど親子の絆が深めることができたように思います。
耳の聞こえが良くなったので、術後すぐ よくしゃべるようになったし、
聞こえが悪いってことがなくなりましたわー。
まあ、関心ないことは無視するけど(笑)。
手術の成果がこんなにも早く感じられるとは思いませんでした。
お世話になった ドクター、看護師の方々、 ホントにありがとうございます。
やっぱ地元の病院はええねえ。
術後2週間ほどは 耳栓したりしてましたが、
今では頭洗って洗い流すのも 今まで通り頭からザブーン です。
プールも川も楽しそうに遊んでる姿をみると、 無事手術が終わってよかったなあと
嫁と二人 胸を撫で下ろしております。
ユニバーサルやらディズニーやら
夏休みに入ってから、長女は嫁と二人で USJに行ったり
おばあちゃんと ディズニー オン アイス に行ったり~(写真ないけど)
して いやいや勉強しながらも ご褒美がてら連れてってもらったらしい。
自宅でプール
と行っても もちろんビニールプール
ウッドデッキの上に 割と大きめのプールを購入。
子供達は はしゃぐ、はしゃぐ。
私も入ったけど、 結局1回だけしか入っておらず… なんやもったいない。
体が冷えて気持ち良く昼寝して 夜にはすいか。
私の好きな果物は すいか、なし、桃、
なんと子供達も全員同じ。 だから 争奪戦ですわ。
夏にはたくさんの思い出がありますが、今年も 鮎釣りやカヤックやら 旅行以外にも
家族と一緒のいい思い出がつくることができました。