上桂川-08/28 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

おとり  2匹
水位:周山0.40(平水0.40)
天気:晴れ後雨
釣果:14


 

今期最後の友釣り

 

釣り納めに行ってまいりました。

 

友釣りに ビギナーズラックはない と言われます。

 

また、何年経っても上達を感じられない釣りなのかもしれません。(俺だけか)

 

今期は 釣りに対する姿勢そのものに対して考えさせられました。

 

時間も限られているので、ついつい仕掛け作りも楽しようとしたり、

 

釣れなくなったら すぐにやめたりと。

 

まさに 心技体 そなわっていませんでしたね。

 

ということで、最後は釣れる釣れないにかかわらず

 

お世話になった上桂川への挨拶がてら行ってまいりました。

 

漁協においてあるオトリも養殖物しかないので、

 

なんとも おぼつかない泳ぎでした。今の自分の釣りそのものですわ。

 

やっと天然がかかったときは その引きの強さに驚きました。

 

コイと勘違いするほど。

 

釣る前に おやっさんが

 

「今日は釣れても15くらいやな。 それと魚が大きくなってるから気をつけや」

 

との助言。

 

 

なんとか引き寄せた時はホッとしました。

 

25くらいあったなあ。

 

ラインのトラブルもなく、釣りたい場所で それなりに

 

しかもサイズも大きかったので、釣り自体楽しむことができました。

 

 

おやっさんに 15という課題をもらったので達成したかったのですが…

 

最後の15をかけるも 集中力が切れ、

 

たもから落としてしまった…

 

ほんと、このあたりが今の自分の課題だな。

 

過信と油断、 そして慢心。

 

ちょうど納竿しようとしたときに雨が本降りに。

 

少し来年への課題がみえたような気がした。

 

 

鮎が好きな長女がよろこびそうな大きいのが釣れたので

 

ホッとしました。

 

「パパの鮎おいしいねん」

 

嬉しいことを言ってくれるもんですわ。

 

 

心技体 

 

来年は肝に銘じよう。