少年ラグビー教室2018_03 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

本来なら小学生から入るこの少年ラグビー教室も

年中からいれてもらったおかげで、ラグビー歴としては1年半となります。

堂々としたもので、同じ1年生には大きな顔してますわー。

自分の居場所がいっぱいふえてるようなので 親としてもホッとしてます。

明るく元気な男の子に育てよ〜。
 


父親は 数日前に出張で東京です。

羽田の天丼てんやの 桜エビ天丼は うまし
 


友人と食事した博多料理屋もうめぇ〜。

もつ鍋に〜、
 


しめのラーメン。

たまらんばい。
 


翌日は優雅なもので、

青山の根津美術館では、尾形光琳の燕子花(カキツバタ)図屏風やら古代中国の青銅器を観たり

たっぷりと歴史的文化物を堪能。
 


庭園も満喫し、
 


まさにこの時期に開花するカキツバタに心奪われました。

光琳の印象画と比べながらの観察は 心豊かにさせてくれます。
 


同じく南青山にある トラットリアフィレンツェサンタマリアさんで これまた一人優雅にランチ

オードブルとスープを堪能し、
 


メインのパスタを時間をかけて楽しむ。 いやーたまらんね。
 


アフターランチは お芝居。

お芝居観るのは久しぶりで、少し気になっていた劇団だったのですが、

この日はタイミングよく昼の公演を観ることができました。

芝居小屋のあの雰囲気 たまらんね〜。

おもしろかった。
 


芝居のあとは羽田に向かい、ラウンジでシャワーを浴びてビール三杯飲んでいい気分。
 


ラグビーも 東京も 楽しいね〜。