(1日目) スプリント(短距離走)
大阪の自宅を朝4時半に出発し、
前日に一宮に入ってホテルに泊まっているアッキーを迎えに、一宮に7時に到着。
彼には本当に来てくれたんだと感謝。二人で一路、美並IC→ホーセン郡上へ。
朝の八時前だというのに駐車場はいっぱいです。
登録などの手続きや、セットアップを済ませスタート地点に。
まずは18チーム内で予選のスプリントです。
上位8チームが決勝進出ということで、鼻から4位狙いでした。
4位になれなかったら帰りましょう、というアッキーの提案にもプレッシャーを感じながらも
順番を待つことに。
僕らはラフトチーム39組が出走を終えれば、インフレ部門でのしゅっぱなスタートでした。
約500mの距離。
お昼休憩中
こいつは大会中 少しの空き時間でもずっとこうでした。
予選結果は見事4位、上位3チームは予想通り。
決勝は午後からスタートで、上位4チームが下位4チームとガチンコ対決。距離は約300mなので、
僕らは8位のチームと争うことになり、これは負けられないなと。
で、勝利。ラナパパさん達のチームと共に上位4チームに残れました。
で、勝利。ラナパパさん達のチームと共に上位4チームに残れました。
決勝戦1回目
ラナパパチーム vs 瀞場王(カイチョウさん:オープン参加で一人で漕いでました)
もうじゅうぶんです。 追うよりも追われるたたかいって疲れますねぇ。
この時点で僕ら含め、上位4チームであと二回争うことになります。3位決定戦もあるらしいので..
また、漕ぎ終わったらフネをかついでスタート地点までテクテクと歩いていかないといけないんです。
もう棄権したい気持ちでいっぱいです。 どうせ勝てるわけないですから。
しかし、手を抜いたりするのは大変しつれいなことです。がんばりましたよ。
ラナパパチームと対決、この大会に参加する機会を得たのはこの人のおかげでもあります。
必死で漕ぐことに決意しました。
スタート直前
この辺りまでは粘ったと思います。100m地点?くらいまで
結果はもちろん負けましたが、途中まで粘れた満足感がありすがすがしかったですね。
アズマックスがなんかミスれ、と願いもしましたが まぁまぁ そんなこともありませんでした。
またフネを担いでスタート地点まで。
3位決定戦です。 vs 美並カヌークラブ
スタート前からもういっぱい いっぱいです。
スタート
はい、負け、 まぁ順当ですが....
続いて決勝戦。
ラナパパチーム vs テイケイ(国内唯一のプロラフターチームらしい)
プロと争う ラナパパさん&アズマックス(ゴールまで50mくらい)
残念ながら負けてしまいました。
結局この日は4本もスプリントしました....。 予選で終わってればとも当初おもいましたが、
4本もできたということは、初出場でしかもほとんど共に漕いだこともなく かつアッキーは日本酒を
コップ一杯飲んでいましたから かなりがんばったことだと思います。
終わってからは温泉に入り、食事をとり、コテージにて軽く宴会。
夜に来た王子さんが 爆裂トークで かなり笑わせていただきました。
先輩である ラナパパさんたちに やれ 死ね だの だまれ だの との発言だったので、
アッキーは 王子さんのことを 後輩ではなく先輩だと思っていたみたい。
最初はカイチョウさんと王子さん二人のトークのやりとりが おもしろかったのですが、
後半になると カイチョウさんもやや持て余し気味。 そんなさまもおもしろかったですね。
そんなこんなで、宿舎の中では学生さんたちが騒がしくされてましたが、
気にしなければいいんですよ という アッキーの言葉で
ああ そうか 秋の虫の声と思えばいいんだぁ すなお~に思い込み ぐっすり眠れました。
【スプリント結果】
1位 テイケイ
2位 デブ☆デック→ ラナパパさん達
3位 美並カヌークラブ
4位 アッキー&トモ→ 僕ら
~~
8位 瀞場王 → カイチョウさん
10位 シャレコウベレディース → 後輩1号さん&カイチョウ嫁さん
1位 テイケイ
2位 デブ☆デック→ ラナパパさん達
3位 美並カヌークラブ
4位 アッキー&トモ→ 僕ら
~~
8位 瀞場王 → カイチョウさん
10位 シャレコウベレディース → 後輩1号さん&カイチョウ嫁さん
(2日目) スラローム
この日から日記は 手をぬきます。
詳細はラナパパさんのブログを参照してくださいね。
では
朝はやくから、現地に向かい 一度アッキーと下見をし、イメージ作りをそこそこに。
この日は本番が二回あり、得点の高いほうを採用するという方式です。
スラロームというの短い距離に設けられたゲートをくぐりながらタイムを競う種目らしいです。
なので、ゲートをくぐれなかったりゲートにパドルをあてたりすると減点されるということです。
一本とうしで練習することにしましたが、上ってくぐる9番ゲートが少し難点かなと思いましたが、
後はなんとかいけるかなと錯覚し
本番1回目。
どうしても9番ゲートが意識の中で先行してしまい、手前の8番ゲートを不通過してしまいました。
また、最後のアップゲートの12番も いい感じでくぐれたのですが ほっとしてしまい
アッキーのすばやいストリームイン(流れにのってくだる動作)に体がついていかず 沈してしまい、
そのまま沈ゴールです。
アッキーの怒りでテンションはさがってしまいました。
こうなると 怒っている先輩におびえている 後輩状態です...
ひょっとして ラグビーしていた際には 自分もそんな思いを周囲にさせていたのかなぁ
と少し反省。
もう一度コースをみながらイメージつくりを再確認し、集中することにしました。
頭の中でコースどりをイメージしながら集中することに専念しておりました。
そんな中、ラナパパさん達を応援にやって来られた KROさんに出会うことに。
木曽川でも前回練習の長良川でもお会いしているのですが、両日ともにテンションさがりまくり
の時にお会いしております。
ミクシーで遭遇し、文面ではご挨拶させていただいたのですが...
またしても テンションさがりまくりの時にお会いしてしまいました。
なんとか元気を装ってご挨拶いたしましたが、いかんせん 次はミスできないという気持ちで一杯で
おりました。 感じわるかったかもしれません。 今回もすみませんでした。
さて二回目。
真剣です。
結果、最後の12ゲートは少々てこずりましたが、全通過。 タイムもそう悪くないのではと確信。
安堵感と達成感で充実しました。
目標は6位でしたので、 それ以下でしたら帰りましょうとのアッキーの発言。
まぁ それでもいいかなぁ だって翌日は10キロのダウンリバー めっちゃしんどいやろうなぁ。
だんだんと僕もホームシックになり、家族に会いたいなぁと思いはじめましたから。
で 結果は 4位。
じゃあ 明日も本気でやりましょう とのアッキーの発言。しかも評価は すべてアッキーへ。
やっぱりアッキーさんが..(すごいから)いやいや 僕もがんばったんですけどね。
この時点で総合5位。
【スラローム結果】
1位 旭川水軍
2位 美並カヌークラブ
3位 デブ☆デック
4位 アッキー&トモ
5位 インピーダンス
6位 テイケイ
~~
14位 シャレコウベレディース
欠場 瀞場王
1位 旭川水軍
2位 美並カヌークラブ
3位 デブ☆デック
4位 アッキー&トモ
5位 インピーダンス
6位 テイケイ
~~
14位 シャレコウベレディース
欠場 瀞場王
【二日目終了時点での総合順位】
1位 テイケイ
1位 美並カヌークラブ
1位 デブ☆デック
4位
1位 テイケイ
1位 美並カヌークラブ
1位 デブ☆デック
4位