今朝七時くらいに目が覚めたのですが、冷房をきかせすぎたのか体がすこしかたいような感じ
がしたので、散歩に義理ママと出かけました。
30分程散歩をし、熊野の家に戻ってくると嫁の祖父が娘をあやしてくれていました。
ありがとうございました。
おいしい朝食をいただき、今日は何をしようかと考えながらまた一眠り。
雨が降ったりやんだりのぐづついた天気が続いているので、海水浴にもいけずまた熊野の花火も
中止になったらしいです。
娘の面倒を義理ママ&義理妹などなどでみてもらうことにし、
嫁と二人でどこかにいくことにしましたがどこに行っていいものやら。
とりあえずは新宮にある回転寿司さん 錦に行くことにしました。
回転寿司にしてはなかなかの味で、清潔感もありお客さんはひっきりなしに来ておりました。
二人で7千円近くも食べお腹一杯で満足です。
で、行ってみたいと思っていた古座川方面に行くことに決めました。
カーナビを設定するとそれ程距離もないので一路42号線を走ることにしました。
向かう車中ではおやつも食べすっかり満足な嫁は口をあけてぐうぐうです。
和歌山のメジャーな川としてやはり古座川は見てみたいという気持ちと
先日NHKの番組で‘にっぽん夏紀行 和歌山・清流にアユを追う’が気になっていました。
その番組では 滝の拝(詳細はネットでも調べてください)でアユ釣りを80年にもわたり
釣り続けている人を案内しており、その滝の拝とひょっとしてその人も見れるかもという思いで
行ってまいりました。
清流古座川よりも清流な支流 小川、 その川に滝の拝はありました。
岩盤を歩いて近づくことに。
かなりすごいです。 テレビで観たよりもやはり実際に見ると豪快でした。
この写真でもわからない思います。
私も滝の下にすぐ飛び込めるところに行きましたが、足がすくみます。
おっ テレビで観た、釣ったアユを生でその場で飲み込むように食べる人を発見。
何かにとりつかれたかのように釣りに没頭でした。
その後は下流に向かい、温泉を目指すことに。
しかしあまりにも綺麗な川ですので、これはたわむれないともったいないという川フェチの
心が私を駆り出しました。
僕は早速着替え、ライジャケを身にまといたわむれてしまいました。
川の中で目をあけてもやはり綺麗でした。
この川、最高です。 BBQしながら、川遊びしてその後は温泉という設定が容易に可能ですからね。
和歌山の川は最高ですね。
その後は月野瀬温泉につかり、熊野に向かいました。
着いたらちょうど夕飯時でしたので、おいしい食事をいただき現在リラックスモードです。







