キャンプ道具購入 | カヌーイストなラガーマン

カヌーイストなラガーマン

川下り(リバーカヤック、ダッキー)
山登り(関西メイン)
ラグビー(最近は子供の練習)
鮎釣り
旅行記
以上を徒然なるままに書いています。

思えば、僕は大変偏った人間だと思います。

 

中学高校の時の成績は 英語5、数学5、国語4、理科4、社会5 という少しばかり優秀であった

 

反面、他の科目(体育、技術、家庭科、音楽、美術)は軽視していたためほとんどが3か2であった。

 

また高校生の時は受験勉強マシーン&少しラグビーマシーン。

 

大学生になってはラグビー少しであとは酒飲んだり、渋谷・六本木・池袋界隈でナンパにいそしんだり

 

ファッションにはしったりだった。 いわゆる 今時の大学生であった(約15年前)。

 

ところが、最近になって僕は何もできないと気づかされたのだ。

 

以前から、嫁さんや義理パパ&ママの話を聞いていると、四季折々の草花や木々や作物の話がポンポン

 

普通にでてくるのである。

 

やれどれが食べれるハッパだの、何が生えてきて採って食べるだの、本当に身の回りにある出来事の

 

ように話している。 その中にいる僕はというと、いつも へぇー そうなんだ っと感心させられ

 

るばかりです。

 

小中学生の頃に理科で習ったことにしろ、学んだのは机上のことのみだった。

 

全くの実地経験なしである。

 

野菜が欲しけりゃスーパーに行って買えばいいじゃん って思っていた僕にとっては衝撃的だった。

 

作れるんだ、すげぇなぁ と。 また義理パパが作ってくれる野菜は変な農薬なんかを使っていない

 

ので、本当においしくいつも感動させられます。

 

シティでは抜群の強さを誇っていた僕は、その文明がバックボーンにあって初めてその強さが誇れる

 

だけなんだと愕然とさせられてます。

 

カヌーをはじめて1年経つとはいえ、元々がインドア派でせいぜい筋トレして強がっていただけだと

 

気づかされた。

 

前置きは長くなってしまいましたが、

 

これじゃいかんと感じ、先ずは基本的なことから知るためにも今後はアウトドアな人になりたいと

 

思っています。


 

で キャンプをする機会を増やそうと 道具を物色し始めています。

 

昨年にテントと寝袋と寝袋マットを購入したが、使用したのはたった1回(嫁妊娠が発覚の為)


 

ですが、いつ何時でも生きていけるようにといろいろと道具を買っちゃいました。

 

(要するに欲しかっただけなんですが)


 

   先ずは イワタニのツインガスバーナー

 

 ガソリンよりもガスの利用が簡易のためと、欲しいと思った矢先にディスカウントショップで

 

 5,500円で売っていた最後の一つであった。即買いです

 

https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/51/6b/tomo0331osaka/folder/799471/img_799471_11270924_0?-1

 

  で、本日買ったものです。

 

  阪急山田駅ビルにあるスポーツオーソリティで買いました
  
  とても楽しく二時間も過ごしてしまいました
  
  スノーピーク社製のクッカー(商品名:フィールドクッカーPro3) 

 

 

収納すると全てすっきり収まりコンパクトになります
 
(右のアミの袋に入れて片手でサクっと持てます)
いいもの買えたと思います。安いものは3千円とかでありますが、ステンレス製で

信用のあるスノーピーク社のものですからね。

これもやはり人気があるんでしょうね。最後の一つでした。

 

 

  最後は調理器具です。 包丁やまな板はこの透明のクリアボックスに収納できるんです。

 

 

後はテーブルや椅子が欲しいですね。 でもおいおいそろえていきたいと思います。

 

素人がこれだけ揃えることができただけで、もういっぱいいっぱいですからね。



 

遡りますが、本日の昼食はスキヤキでした。(晩御飯食べないダイエットしているため)

 

嫁にご飯の炊き方を教わることになりました。

 

今までの人生で炊飯器でしかご飯を炊いたことがない僕にはとても新鮮でした。

 

(炊飯器に‘炊飯’ボタンを押すことしか知らなかった)

 

水の測り方も知らなかった。(米の上から指の第一関節くらいまで水を入れる)

 

で順番は

 

1.米をとぎ、水に30分ほどひたす。

 

2.10分で沸騰するようにする。

 

3.沸騰したら15分程弱火にする。

 

4.15分程経過したら、火をとめ20分程蒸らす(その間蓋は開けない)

 

  覚え方:10.15.20(5分毎に処理が増える)

 

       完  成

 

 

ちょっと感動です。 生まれてはじめて炊飯器以外で米を炊くことができました。
 
   きちんと覚えておくようにします。


 

嫁はというと うどんを作ってしまいました。もちろん粉から。

 

すごい奴だなぁ 。

 

一見すると都会的な人なのに。 作れないものはないと豪語してます。

 

田舎育ちだからなんでもできるよとのこと。 たくましい。

 

今後もよろしくお願いします。
    
    このうどんはスキヤキの最後のしめに入れて食しました。(もちろんおいしかったです。)