栄養士*misacoro*のおいしいブログに
足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ
簡単(゚д゚)ウマーな料理で
みんなが健康で幸せになれるよう
関西弁交じりでレシピをご紹介!
気軽に見てってくださいね~♪
今回ご紹介するのは、フライパンで作れるチーズダッカルビ
2018年に大ブレイクしたチーズダッカルビ(え?!もう5年前?!)を、
おうちで手軽に作れるように考えました
ピリ辛味で野菜もパクパク進みますよ~!
フライパンDEチーズダッカルビ
■材料(2人分)
鶏もも肉...大1/2枚(180g)
キャベツ...大葉2枚(120g)
玉ねぎ...1/2個(100g)
にんじん...小1/2本(60g)
ニラ...1/2束(50g)
ピザ用チーズ...たっぷり(約60g、スライスなら4枚)
調味料(鶏肉の下味用)
醤油...小さじ2(12g)
砂糖...小さじ1(3g)
コチュジャン...大さじ1強(20g)
→コチュジャンの代わりに、みそ大さじ1、砂糖小さじ1、醤油小さじ1、一味で代用OKです
☆おろしにんにくやおろししょうがを加えるとコクUP
炒める用
ごま油(またはサラダ油)...小さじ2
■つくりかた
[1] 鶏肉は一口大に切り、調味料をもみこんでおく。
↑ボウルでもOKですが、ポリ袋だと手が汚れず便利♪
[2] キャベツはざく切り、玉ねぎはくし切り、にんじんはいちょう切り、ニラは4㎝幅に切る。
[3] フライパンにごま油をひき、鶏肉を入れて弱めの中火で炒める。
[4] 鶏の表面が焼けたら、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、水大さじ1(分量外)を入れてふたをし、5分ほど蒸し焼きにする。
※焦げていないか2~3分一度で確認し、必要なら炒め合わせて火を弱めてください
[7] 全体に火が通ったら、ニラをサッと炒め合わせ、具材を中央を空けるように端に寄せる。
[8] 中央にチーズを入れてふたをし、溶けるまで火を通したら完成ーーー!
■ポイント
☆野菜はチーズや肉の味と一緒に食べるので味付けなしでも十分(゚д゚)ウマー
ですが、濃い味好きの方は野菜を加えるときにキムチ50gを加えても
鶏もも肉 220円
キャベツ 18円
玉ねぎ 20円
にんじん 30円
ニラ 60円
ピザ用チーズ 120円
調味料 約20円
合計 約488円
↑1人分約244円
おうちごはんバンザイ~
最後までお読み頂きありがとうございました☆
毎週水曜日12時頃の更新のみですが、
またみんなが知って健康になれるお得な情報なども掲載していく予定なんで
忘れず覗いてもらえると嬉しいです

おまけ
珍しく夫と2人の時間ができ、
プチ贅沢にコンビニスイーツを爆買いぐっふふ
↓あ!これ撮るの忘れてた
昔流行った白いたいやき。
「懐かしい~!」
と言ったら
「定番のローソンスイーツやで」
と、やたらと詳しい夫あんぐり
全部をお皿に出してみると・・・・
\じゃじゃーん/
すんごいボリューム。
どれも美味しかったのは言うまでもないですが、
一気ではないにしろ、
この量を2人で食べ切った罪悪感が半端ない・・・
そしてコンビニスイーツは食後に1つを楽しむのが一番ということを再確認した
アラフォーみさころでした
ちなみに、みさころの好きなコンビニスイーツは定番ダブルシューですが、
夫の好きなスイーツはもち食感ロールです
(食べた瞬間、「あ!美味しくなってる!」と味がリニューアルしたことに気づくレベル)
って誰が興味あんねん!
久しぶりに
大好きなヤナギブソンさんのネタで終わらせていただきます