風邪の時、看病してほしいのは家族?恋人?ブログネタ:風邪の時、看病してほしいのは家族?恋人? 参加中



家族、いや。

相方、もっといやっ。



一人で寝てたいんで、ほっといてクダサイ。



因みに嫌な理由。

家族(ママン)の場合、もう長いこと会ってないので今更なんか申し訳ないから。

相方の場合、風邪に限らず私がどんだけ死にかけで具合が悪かろうとも自分の都合で用事を言い付けて振り回すから。尤も、私が風邪を引いたら、相方は間違いなく私より光速で寝込むので、感染系の病気で私が相方に看病してもらうことは有り得ない。



風邪とか寝てりゃーある程度治るものは、自分のペースで自分の良いように治すのが良いと思う。

本当は風呂入らずに寝てたいけど、バッチイとか臭いとか思われたら嫌だなぁ、って思って風呂入って悪化させるなんて本末転倒もいいとこ。



なので、一人でいつでも寝込めるように、食糧備蓄は欠かせない。

ホントに寝込んだら買物無理無理。



あ、相方はここ数日絶賛寝込み中デス。

お陰で何かと面倒臭い。

相方は勿論看病熱烈希望派だ。

相方に人並みの健康を勝ち取れる日は来るのか!?

ま、来るわけないんだけど。
日中関係、日本政府は押すべき、引くべき?ブログネタ:日中関係、日本政府は押すべき、引くべき? 参加中

私は押すべき



いやぁん、馬鹿ぁん。

え?

いやぁん、バ菅??



いやいや、細野さん訪中 されたそうで。

首相のメッセージを携えてとか言われてる中、「承知してません」だの「関係ありません」だの言えちゃうバ菅&KY前原は凄い。

でもきっと細野さんが何かしらの結果を出せば、したり顔で「私がやらせた」とか言っちゃうんだろうな~。バ菅だから。



まあそんなことはさておき、対中姿勢は引いたら舐められるだけだと思う。

だって中国だよ?

厚顔自己中な国だよ?

ちょっと脅せば屈する国だと思われた!とか何処かの議員さんが息巻いてたけど、ホントその通り。

そもそも、二ヵ国間の今後を考慮してとか言っちゃって船長解放してる辺りオカシイ。

解放云々という問題じゃなく、地検がそれ言っちゃ駄目でしょ?

三権分立って習うでしょ?

これについて、KY前原は問題無いと言い切ってたが、流石KYっぷり(この場合、我が身可愛いだけとも言う。責任のお鉢が回って来たら厄介だもんね)が徹底していると呆れを通り越して感心。



アメリカに尖閣を基地にあげるから安保でヨロ~とか言っちゃった方が良かったんじゃ……。

何にしても今更また船長捕まえ直すってわけにもいかないし、中国で拘束中こ日本人が釈放される日は遠いんじゃなかろうか。

切れるカードは中国の方が多いわけだから、日本の立場はやっぱり芳しいとは言い難い。

せめてこれ以上カモられないように気をつけてもらいたいものだ。



===================

日中関係、日本政府は押すべき、引くべき?

・押すべき

・引くべき
秋みつけた?ブログネタ:秋みつけた? 参加中



見つからない。

夏の次は冬が来た。

秋何処?



秋刀魚も食べてないしな~。

キノコ高いしな~。

栗も梨も高い~。

何でも夏が暑すぎたせいらしいが、淋しい限りだ。



秋とは全く関係ないが、昨夜うちのマンションの斜向かいねお家にパトカーが大集合していた。

ベランダから見える範囲でも覆面含めて11~2台居た。

深夜2時の大捕物だったようだが、結局なんだったんだろう?

相方は不法就労イチ押し。

私は大麻栽培とかクスリ系じゃないかと思う。

(↑どっちも根拠のない勝手な想像)

3時半になっても台数は減ったもののまだパトカーが残っていた。

何だったんだろう。気になる。

ニュースになるほどの大事ではないらしいけど。
初バトンです。

一応見た人全員が次の走者というルールらしいですが、やってみたい方はやってみてください。



●使用中のアドの意味は?

うちの、わんわんにゃんの名前を捩ったもの。


●現在の着信音は?

元々携帯に入ってた軽快な曲。
色々落としてたけど、退避出来ないまま修理に出して全部消えて気力が潰えた。
普段マナーモード外す事が殆どないので、最初からこれで良かったのかもとも思う。


●現在の待受は?

ウサビッチ。(カスタモで着せ替え)


●自分の携帯で入力して 一番最初にでてきた文字!

あ:温かい
か:感心
さ:寒さ
た:沢山
な:夏
は:肌寒く
ま:負けず
や:山
ら:ランキング
わ:(笑)
を:を
ん:|°Д°)ノ

↑イマイチ面白味に欠ける……。(汗)



*恋愛バトン*

《タイプ編》

*髪型→

短め。


*髪色→

プリン以外。
金髪もちょっと苦手。


*格好→

本人に似合っていたらOK。
でも男性の袖無しは嫌い。


*体型→

ガリガリは駄目かも。
太めには割と寛容。(自分もデブだから)


*性格→

優柔不断じゃない優しい面白い賢い日本語通じる人。
(……既に性格じゃない!?)


*SかM→

優しいS様。



《色々編》

*一途ってどう思う?

良いと思う。
でも、実際はかなり無理があるんじゃないかとも思う。
出来たとしても、盛り上がった一時期限定。


*チャラいってどう思う?

あんまり好きじゃない。
馬鹿っぽく見えるし。
ある意味見た目にそれだけモチベーション保てるのは凄い。


*血液型気にする?

あんまり。
でも男のB型とは相性が悪い。


*アメブロ歴はどれくらい?

5ヶ月ちょっと。


*名前の由来は?

本名。



A:ともきちさん
B:Hitomiさん
C:ボブ太さん
D:チョモ子さん
E:歌野あかりさん
F:meikoさん
G:グゥさん、ボブ太さん
H:Hitomiさん
I:ブタ子さん
J:チョモ子さん
K:meikoさん
L:奈々子さん
N:かないさん
O:Hitomiさん
P:meikoさん
Q:ブタ子さん
R:Hitomiさん
S:ボブ太さん
T:みんな
U:グゥさん
V:meikoさん
W:とぽすけさん
X:ともきちさん
Y:グゥさん、meikoさん、ブタ子さん
Z:チョモ子さん

A~Zは友達の少なさを露呈してますね。勝手に名前晒してスイマセン。
憧れだけの人も混じってますが、御愛嬌です。
お題は、バトンやっちゃうよという人から連絡貰って送るスタイルらしいです。
そろそろホット?まだまだアイス?ブログネタ:そろそろホット?まだまだアイス? 参加中

私はまだまだアイス



基本家では年中冷たいお茶を飲むので、ずーっとアイスと言えばアイス。

都度お茶をいれるのが面倒で、つい一度に量を作って冷蔵庫へ入れてしまう。

ただ、外では夏でもホット頼んだりもするので、そこは気分次第なのかも。



相方は果てしなく猫舌なので、ホットを頼むことはない。

尤も、相方の場合は体温調整が上手く出来ず年中発熱しているようなものなので、体温を幾らかでも下げるべくアイスを頼むという側面もある。

因みに相方が食いつくのが、ミックスジュースと柚子茶。あとフロート系にも弱い。



最近急に肌寒くなったが、今年の冬は例年より寒いらしい。

寒さに面倒臭さが負け、温かいお茶の出番がある予感。(笑)



===================

そろそろホット?まだまだアイス?

・そろそろホット

・まだまだアイス
ネットとテレビ、どちらが好き?ブログネタ:ネットとテレビ、どちらが好き? 参加中

私は テレビ



昔からテレビっ子だったので、基本テレビは好きだ。

ネットは、好き嫌いでいくと好きじゃない。



テレビは頭使わずにぼーっと眺めていられるし、一方的に垂れ流されているだけなので楽で良い。つまり、受動的。

ネットは何か目的があって調べ物をしたり、情報収集をしたり、こういうブログやSNSが主体。何かと能動的。

便利で生活に不可欠なのはネットだろう。

でも好きなのはテレビだ。



しかし、最近テレビも面白くなくなったように思う。

制作費削減の煽りなのか、はたまた視聴者の過剰な規制要求のせいなのか。

ここのところクイズ番組が隆盛だが、私は夜中に細々とやっているようなドキュメントが好きだ。

夕方のニュースの特集も、激安商店街やワンコインランチが多くなって淋しい限り。

良質な番組が提供されることを期待したい。

……って、日本のテレビ局にそんなことを求めるだけ無駄なのはわかってるんだけども。



相方は、ネット>>>テレビだ。

依存性なんじゃないの?と思うくらい起きてる間中PCに向かっている。

飽きないのかね?

伊達に半端ない収集癖を持ち合わせているわけではないらしい。

お陰で色んな恩恵に与ることもあるが、一般的な女性では我慢ならないんじゃなかろうか。
(私は相方のそういう面はとうの昔に諦めマシタ)



テレビとネットはそのうち二個一になるんだろうか?



===================

ネットとテレビ、どちらが好き?

・ネット

・ テレビ
もし、生まれ変わるならどの国に生まれ変わりたい?日本?それ以外?ブログネタ:もし、生まれ変わるならどの国に生まれ変わりたい?日本?それ以外? 参加中

私は日本



産まれるのは日本で良いかな~と。

産まれてから、ある程度安全が保障されて、ある程度教育を受けられることが見込める、そういう意味では結構良い国だ。

が、右へ倣えの変化を嫌う、つまり時代の流れに付いて行けない国民性がネックだと思う。

世界に君臨するには相応しくない。寧ろ無理。



日本人には他の国同様優秀と言われる人も沢山居るが、日本に残って活躍する人は少ない。

何故か?

答は簡単。

だって出る杭は打たれるし、人と違うことやろうとすれば叩かれる。

そりゃ、海渡っちゃうよね。



あと、日本の良いところは、なんだかんだと言ったところで食べ物が美味しいところ。

コンビニも惣菜もレトルトも侮れない。

日本で店に入って不味くて食べられないものには滅多に当たらないが、アメリカでさえも食べられないものが出て来る可能性が結構高い。



ま、そうは言っても、何年か内には日本脱出する予定だ。

故郷は遠くにありて思うもの。

このくらいが丁度良いに違いない。



===================

もし、生まれ変わるならどの国に生まれ変わりたい?日本?それ以外?

・日本

・それ以外
足、つったことある?ブログネタ:足、つったことある? 参加中



ある。

というより、足つったことない人っているの?



うちのママンはこぶら反りという。こぶら・こむらは膨ら脛のこと。

その名の通り、私も足がつると言えば100%膨ら脛だと思っていた。



ある日寝ていると、足がつる、なんてよくあることだが、その日は違った。

なんと、向こう脛がつったのだ。


痛さ当社比10倍!!


おまけに初めてのことでどうやったら治まるのかもわからない。

喚きながら(呻くどころの痛さではなかった)プチパニックになって相方を起こしたが、返って来た言葉にフリーズした。

「うるさいっ」

と、助けを求めた腕を振り払われた。

揚げ句、

「自分で何とかしろ、馬鹿じゃないのかっ?」

と、ベッドから蹴り落とされそうな勢い。

足の痛みに悶える相手にその仕打ち……。殺意って、こういうときに芽生えるんだろうなぁ。

寝ていて普通に膨ら脛がつった状態で助けを求めても、「うっせーんだよっ」と言われ続けた経緯があるため、寝ている相方に助けを求めることはしなくなっていたが、何せ当社比10倍だ。

流石に対応してくれるだろうと思った。

しかし、呻くでなく喚いている相手にそれ……?

人間性を疑う。

相方なんかに助けを求めた私が馬鹿だった。

何とかつった足は治まった。(勿論セルフケア)



相方が何かに苦しんでも知らんぷりを決め込んでやろうと、心に誓った夜だった。
菅新内閣、支持する?ブログネタ:菅新内閣、支持する? 参加中

私は支持しない



いや、無理無理。

支持する余地が見つけられない。

それ以前に、岡田も嫌だけど、菅直人が大嫌いだ。



今起きてる中国問題、何やってんの!?という感じ。

いや、まあ、何もしてないからこんなことになっちゃってるわけだが、相変わらず無能だなあ、と思わざるを得ない。

仙谷官房長官が今になって話し合いを持ちたいと宣って、中国に門前払いを喰らったそうだが、当たり前じゃん。

中国からコンタクトを取らないと突っ撥ねられた揚句、どんなことになっても責任はお前ら=日本にあるんだからな、と言われて初めて泡を食って、協議をしたいと言い出す始末。

正に、足元見られるような真似とはこのことか!

中国は間違いなく今の内閣を自分らの下に見ている。

お前とは口きかない、と言っている相手をスルーし続けて神経を逆撫でし、夜道に気をつけろよ、と脅されてビビって泣き入れようとするも取り付く島もなし。これが今の中国と日本の関係だろう。

泥縄もいいところ。

尤も、縄の綯い方を知っているかどうかさえ怪しいが。(笑)

今回の中国攻略、どう落ち着くのかが楽しみだ。(益々の駄目っぷり露呈に期待)



前原外相も相変わらずKYなトンチンカン発言を繰り返していて笑えるが、そういう人間そういうトコに据えちゃう神経がやっぱり鈍菅なのね。



連休返上で勉強会だと休日返上休日返上と強調してニュースで散々やっていたが、あんたら休める御身分なのか?と聞きたい。

発足したばかりの内閣で、休む前提って頭オカシイんじゃないの?



中曽根、竹下辺りの時代が個人的には好きだ。

利権政治万歳。



===================

菅新内閣、支持する?

・支持する

・支持しない

・どちらでもない
元気の素教えてブログネタ:元気の素教えて 参加中



お金。

なんてったってお金。



元気になるためには、自分を駆り立てないといけないが、それにお金は不可欠だ。


元気になるのに何かを買う。

元気になるのに何処かへ行く。

元気になるのに何かをする。


結局お金が付いて回る。

お金お金お金お金お金!



資本主義な世の中だから仕方ないんだけれど、たまにしんどくなる。

なんだかな~。

そりゃ、お金があれば色んなことが自由になるし、良いことも増える。

でも、何となく虚しいな~、なんて柄にもなく思ってみたり。



相方がもうちょっとどうにかなれば、私ももうちょっと元気になれる……かも!?

そんな天地がひっくり返っても起こり得ないことを望むよりは、現実的にお金で解決出来る元気が妥当だろうと思う。