サイボーグ009 // 石ノ森章太郎 | みゅうず・すたいる/ とにかく本が好き!
サイボーグ009 (第1巻) (Sunday comics―大長編SFコミックス)/石ノ森 章太郎
¥490
Amazon.co.jp

 「サイボーグ009」


 石ノ森章太郎、著。 1964年~。



 昨日は、奥さんと初詣に行って来ました。

ついでにコーヒーを飲んで、本屋と古本屋・・・。

まあ、年中こんなことばかりやっています。


 元日に読売新聞の1ページ全面の広告が

印象深くて、「サイボーグ009」のコミックスなど

入手しました。


 その広告のコピーは・・・



 あれから 45年。


 人類は 戦争をやめたか。


 武器を 捨てたか。


 差別や貧困を 根絶したか。


 物質文明は 人を幸福にしたか。


 美しい地球を 取り戻したか。


 科学は すべてを解決したか。


 神は いたか。



 世界は もう、 サイボーグ009


 を 必要としなくなったか。



ああ・・Myu’s Style / とにかく本が好き!



 2009年は、「009」の年として、「サイボーグ009」

が再始動するプロジェクトが組まれているそうです。

 サイトを覘いて見ましたが、作品の発表だけではなく、

様々な取り組みが企画されているようです。


 その展開がどうなって行くのかは解りませんが、

その事よりとりあえず、懐かしい!

その一言です。


 さすがに、初期の連載では無いにしろ、その後

いろんな雑誌で続いて行った「サイボーグ009」の

どれかを、私もリアルタイムで読んでいます。


 そして、コミックスで、東映のアニメで、時にはTVの

画面で・・・。

やはり、印象深いのは雑誌とコミックスですね。



ああ・・Myu’s Style / とにかく本が好き!


 知らぬ人もいないだろうから、ストーリーには

触れませんが、少年誌に連載されながら、

戦争の無残さや、サイボーグの苦悩などを

全面に押し出したこの作品は、当時としては

衝撃的でした。


 エンターテイメントを貫きながら、どこまで

従来の少年漫画を越えたものを打ち出して行ける

のか、石ノ森章太郎さんの苦悩が窺えます。


 その苦悩故、何度も連載が中断され、雑誌や

メディアを変えてこのシリーズは続いて行きます。



ああ・・Myu’s Style / とにかく本が好き!


 私以前の世代も、以後の世代も、だからこそ

この作品をリアルタイムで読んだことがある。

ある意味で稀有な作品であり、そして、リアルタイム

の経験を世代を越えて共有出来る、ファンにとって

幸せな作品だと思います。


 コミックスで読むのは、確かに読み応えもあり、

ストーリーも追いやすい。

しかし、リアルタイムで読むインパクトは、その時

にしか味わえない、一生一度の経験です。


 そう考えると、「009サーガ」とも言えるこの

シリーズは、ファンにその体験をこんなにも長期に

渡って与え続けて来た偉大なシリーズです。


 いまだに、根強いファンが多いのも頷けます。

私もその一人です。

ああ、009本当に大好きな作品です。




ああ・・Myu’s Style / とにかく本が好き!