いざ本番!朗読劇!! | みらスタ☆ティーンズ丸亀教室blog

みらスタ☆ティーンズ丸亀教室blog

丸亀城の南門近くに位置する放課後デイ「みらスタ☆ティーンズ丸亀教室」です。
明るく元気いっぱいのスタッフが教室の出来事をお知らせします!

こんにちは!みらスタ☆ティーンズ丸亀教室です!

今回は2/16(金)のプログラム、「魂注入!みらスタ☆朗読劇 ~本番~」についてお伝えしますね!

 

去年の12月から少しずつ準備をしてきたみらスタ☆文化祭。

2/10(土)にひまわりセンターで行いましたみらスタ☆文化祭にはたくさんの方においで頂きありがとうございました。

参加した子どもたちやお母さん方からも「楽しかったです!」との声をたくさん頂き、嬉しく思っております。

 

そしてみらスタ文化祭事業の最後を締めくくるの朗読劇!

今回は北教室のお友だちが脚本/動画を作成してくれ、それに丸亀教室のお友だちがアフレコでセリフを入れることになりました。

 

タイトルは「恒星戦隊 みらスタ☆レンジャー」というヒーローもので、正義のヒーローみらスタ☆レンジャーが宇宙からやってきた侵略者から丸亀教室の子どもたちを守るというストーリーです。

 

前回1月に練習した時には動画が出来てなかったためか、丸亀教室の子どもたちはお気楽モード(;^ω^)

少しふざけてしまったり片手間に取り組んだりする様子が見られ、緊張感が足りない様子・・・

 

前回のようにならないかな…とドキドキしながら本番を迎えましたが、今回はみんな前回よりもやる気を見せてくれました✨

 

少し配役に対し参加者が少なかったので北教室のお友だちも助っ人で参加してくれました。

みんなで力を合わせていざアフレコ!

 

 

 前に指導員2人で読み合わせをしたときには8分30秒かかったので、少し多めに見積もり、10分で1本目、休憩をはさんでもう10分で2本目を撮るつもりで計画をしました。

 

1つのマイクに次に読む人が近づく、という方法だったので、自分の順番が分からず「え?次誰?」「今、どこ??」などセリフ以外にも苦戦しながら1本目が終了。その時間なんと20分!!

 

少したどたどしいながらもみんな一生懸命読もうとしてくれている気持ちが伝わってきます。

 

 

みんなすごくがんばってくれたけれど、少し間が悪いし、もう1回撮っておきたい!とみんなに無理を言って予定通りもう1本撮らせてもらいました。

 

もう1本撮るということは、みんなが楽しみにしている自由時間もなくなってしまいます。それでもみんな「え~いやだ!」と大きな反対する声も聞こえないことに一安心(´∀`)

 

普段は恥ずかしがり屋で口数の少ない子も、今日はいつもより大きな声を出してセリフを言ってくれました

 

 

前回より格段にみんな要領を掴んでスムーズに取り組むことができました。また、チームワークのようなものも生まれ、声を合わせてセリフを言うなど、1回目よりも格段に「やりたい!」「みんなで作る!」という気持ちが伝わってきました。

その成果もあり1回目よりも5分も時間を短縮することに成功!! 終わったあとはみんなでお互いに拍手👏✨

 

少しほっとしたのか笑顔が見えたり、自分のセリフを振り返ったりする姿も見られました。

 

あとは少し編集作業を入れさてもらって(うまくできるかどうかはわかりませんが)3月までには保護者の皆さんに見れるようyoutubeにupするつもりです。 楽しみにしていてくださいね!!

 

また今回目の前にマイクが来ると恥ずかしくて言えなくなってしまったお友だち。大丈夫です。2024年度は11月にまたどういう形かはわかりませんが朗読劇をする予定にしています!

ぜひ今回の悔しさをバネに次回また一緒にがんばりましょう!

 

 

 

ご予約、お問い合わせは下記までお気軽にご連絡下さい。

みらスタ☆ティーンズ丸亀教室

TEL 0877-55-2921

メール houka5dayservice@gmail.com

HP   http://www.zinzai.net/mirast