松本へお買い物 | 虹がでたなら

虹がでたなら

わくわく・どきどき・しみじみ…なものたち

松本のアイシティに買い物に行きました。
…というのは本日、個数限定でこの「玉だれ杏」を販売していて、母がこれを買いたくて。
残り2箱で、ギリギリ間に合いました。
長野市で売っているこのお菓子。
杏味のゼリーがお餅に包まれています。
父が仕事で長野に行くと買ってきてくれました。
懐かしい。
実はこれ、姨捨のサービスエリアで販売していました。
母がそんなに食べたかったとは知らなくて…。
次来るときには買ってこよう。

アイシティの中にあるレストランでお昼ごはん。

山形村産のヒラタケとベーコンのパスタ。
青じその風味が効いていて、さっぱり。
美味しかったです。
帰りに木曽平沢の漆器店に寄ってきました。
山加荻村漆器店。
入ってすぐのスペースには現代的な器が並び、奥に入っていくと…
いくつかの展示スペースがあります。
一番奥はギャラリー蔵。
茶器やちょっと変わった器、高級な器…と様々あり、見ているだけで楽しい。
かつては30人くらいの職人さんがここで製品を作っていたそうです。
プレゼントをいくつか購入し、おまけで漆塗りの楊枝をいただきました。
帰ってきてから、木曽川沿いをラン。
八重桜が満開。
巴渕と新緑が優しい色合いでした。

ぐるりと走ってくると、お月さま。
空気も爽やかで、気持ちのいいランニングでした。