今日も木曽は雪です。
久しぶりに雪かきをしました。
この間行って、美味しかった「とちの屋」に行きました。

囲炉裏もあるお店。
あっという間にお客さんでいっぱいに。

温かい天ぷらそば。

お蕎麦が多い!

天ぷらはサクサク。
えのき茸が、扇子のように綺麗に広げられて揚げてあります。

そして今年の走り納めは、山吹山に登ることにしました。
この山の、白くなっている部分が、木曽義仲の旗揚げ祭りのときに「木」の火文字を作るところです。
そのちょっと先の頂上を目指して。
この写真の左下辺りから登ります。

道は10cm弱雪が積もっています。
ところどころ獣の足跡が…。
以前来たときは、猿の群れがいたけれど、今日は静か。
夏はこの山は熊が出るので来られないけれど、今は冬眠しているはず。
何の足跡だろう?

山に入ってから1㎞ほど登って頂上です。

荷物を上げるワイヤーかな。

日義の里。
この写真の奥の方が家です。

登ってきたときの自分の足跡をたどりながら、下りはサッサカ、気持ちいい~!

積もっていると、かえって滑らないので走りやすい。

ただ、足元は雪まみれ、汗で湿った髪は凍りました!
山はやっぱり季節ごとの楽しさがありますね。
今年はマラソン大会がなかった分、山を走ったり登ったり、満喫しました。
みかも山のいろいろなコースをめぐったり、奥日光をあちこち走ったり、紅葉の那須岳を独り占めしたり、赤城山をぐるりとまわったり…、山、大好き。
来年もいろいろな山にチャレンジしたいと思います。