絵本の原画展を開催していました。

ぐりとぐらシリーズ、林明子さん、馬場のぼるさん、などなど、きっと誰もが幼い頃見た絵本が並びます。
ほのぼの。
ここでも展示していた長新太さんの絵本が大好きです!!
ユーモアと不思議な世界。ひょうきんな絵。
子どもたちに読み聞かせをするのも楽しい絵本ばかり。
そして、ここのメイン、萬鉄五郎さんといえばこの絵!

この妙な雰囲気をかもし出す「裸体美人」。
一度見たら忘れられません。
この手首の曲がり加減。
ワキ毛。鼻の穴。
何とも言えない味わい。
このモデルは、この絵を見てどんな反応をしたのでしょうか!?
この美術館にあるのは複製で、本物は東京国立近代美術館にあります。
そして、萬鉄五郎さんといえば、自画像。

スゴイです。
迫ってきます。
自分について、どんなふうに考えていたのでしょうか。
「松林」。

郵便配達員らしき人が、坂をかけ下りて行きます。
速達なのか!?
走る足音がタッタッタッタッ…と、聞こえてきそうです。
独特の世界を持つ萬鉄五郎さん。
ひとつひとつの絵から、強烈な個性を感じます。