【今年も叫ぶ!】おむつパンパン!大丈夫じゃないよ! | 和田智代のブログ

和田智代のブログ

大人が育ち、子どもが育つためのお手伝い



1年ほど前に
子育て中のママから教えてもらった

インスタで話題になってる
=========
 # おむつパンパン
=========

今年はどんな状況なんだろう?
と久しぶりに
ネットで検索してみたら・・・

さらに新たな投稿が
増えてる増えてる😢

何回もおしっこをして
“パンパン状態”になっている
わが子のおむつ写真を

ーーーーーーーーーーーーーーー
こんなにパンパンになって~(^^♪
ーーーーーーーーーーーーーーー

みたいな明るいノリで
インスタ投稿している
写真!写真!写真!

そのリスクを誰も
表立って伝えないから

だから今年も私は

せやろがいおじさんみたいに
叫びます!!!

ーーーーーーーーーーーーー
おむつパンパンって!!
大丈夫じゃないよぉぉぉお!!
ーーーーーーーーーーーーー


紙おむつ着けて水遊びしててて
水でパンパンになっちゃった!
・・・というのはまだわかるけど

そうじゃない状況での
思わず目をそむけたくなるような
写真が本当にたくさん!!!

中にはかなりパンパン状態で
股間からダラリと下がっている
重そうなおむつを着けられて

フラフラ歩いて、転ぶ
フラフラ歩いて、転ぶ

・・・を繰り返す
ガニ股状態の1歳半くらいの子を

周囲の大人がゲラゲラ笑いながら
録画して投稿している動画もあって・・・

・・・・絶句・・・・

・・・でもね

こういうことをする大人も
こういうことをしたら

可愛いわが子の身体に
どんなことが起こるか

知らないからやってる人が
きっと大半なんだろな・・・

だって世の中の多くの親は
わが子は健康で賢い子に
育ってほしいと願っているはず・・・

でも周囲の誰も
“おむつパンパンはヤバいよ!”
って教えてくれないから・・・

それどころか
紙おむつ会社は
さらに“高性能”な紙おむつを
開発して販売して

・・・まあ、そういうニーズが
あるから開発&販売するわけで

決して紙おむつ会社が
悪いわけじゃない

 

『買い物は投票』

だからね(^_^)

そしてもう今では
“最長12時間OK!”

がスタンダードだからね・・・


最長12時間お肌さらさら★

 



★最大12時間吸収★


・・・とか書いてあったら

ーーーーーーーーーーーーー
じゃあ!
できるだけ長く使って節約しよう!
ーーーーーーーーーーーーー

・・・と思っても不思議じゃない

ネットの投稿を色々みてたら
おむつを長時間交換しない
その理由について

ーーーーーーーーーーー
おむつ代を節約して
その分を習い事とかの
子どもの教育に回したい
ーーーーーーーーーーー

という意見もあって・・・

・・・まあでも
そういう“節約”的理由なら
まだなんとか理解できるんだけど

ネット投稿をさらに色々みてたら
おむつを長時間交換しない
その理由について

ーーーーーーーーーーーーーー
環境問題が世界的に深刻だから
プラスチックごみを減らすために
ーーーーーーーーーーーーーー


とか

ーーーーーーーーーーーーーーーー
多少汚れたおむつを着けている方が
子どもは免疫力の高い子に育つから
ーーーーーーーーーーーーーーーー


という

ひぇぇぇぇぇぇ\(◎o◎)/


な理由で長時間換えない
ママがいることを知って

二重にも三重にも
驚いて倒れそうになる・・・

・・・

・・・

・・・


・・・話を戻して

私も今の時代に子育てしてたら
こういう宣伝を信じて

ーーーーーーーーーーーー
紙おむつ代を節約しよう!
ーーーーーーーーーーーー

と長時間使っていたかもしれないので
偉そうに批判するつもりはない

実際、私だって
息子たちが赤ちゃんだった
30年くらい前には

外出先で紙おむつを使ってた時に

ーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・おしっこ出てるみたいだけど
あと1回くらい大丈夫かな~(;^_^A
ーーーーーーーーーーーーーーーー

って

すぐに変えてあげなかった
こともあるから・・・

・・・でもね

少し前に
知り合いのベテラン保育士さんから

ーーーーーーーーーーーーー
重たすぎる紙おむつが
子どもの足腰に
不自然な負担をかけている
ーーーーーーーーーーーーー

という話を聞いて以来

ーーーーーーーーーーーーーー
・・・確かにね
12時間近くの長い時間

何回もしたおしっこで
相当重くなっていて

それが赤ちゃんの身体に
どんな影響を及ぼすのか????
ーーーーーーーーーーーーーー
と心配になり


「12時間OK」
の紙おむつを販売している

P&Gとユニ・チャームの
「お客様相談室」に電話して
「12時間OK」の根拠を尋ねたら
 

P&Gはパッケージに
書いてあるとおり

===========
大勢の子どもで実験したら
12時間連続で着けていても
おしりさらさらが保たれた
===========

ユニ・チャームもパッケージに
書いてあるとおり
 

============
大勢の子どもで実験したら
12時間漏れなかった
============

というお返事で

ただその事実を
パッケージに書いているまでのことで
決してウソは書いてない

『じゃあ、重さはどうなんでしょうか?』


と尋ねたら

P&Gもユニ・チャームも

============

12時間近い長時間

同じおむつを着けて

 

足や腰に負荷がかかるかどうか

という実験をしたか否かについては

企業秘密なのでお答えできません


長時間、同じ紙おむつを

つけていたために
 

お子様の足腰にトラブルが

起こったという報告は

受けておりません

============

 

・・・
・・・

・・・というお返事でした

 

・・・そうきっと
重さのテストなんか
していないのでしょう

そして

「12時間OK」

と表示してあると
親はそのまま

「そっか!大丈夫なんだ!」

と重さの問題までは考えが及ばすに
全面的にOKだと納得してしまう・・・

「12時間しても足腰への影響ないです」

とは書いていないのだけどね・・・

 

大人用紙オムツを
自分ではいて実験してみたら
すぐわかるんだけどね・・・(;^_^A

・・・
・・・

・・・

文部科学省の
委託を受けた埼玉県医師会が

幼稚園から中学生までの
子どもの運動器の検診を行った結果

約40%にロコモティブシンドロームの
兆候がみられたそうです

ロコモティブシンドロームとは
加齢や運動不足によって
筋肉、骨、関節などに障害が発生し
身体機能の低下をきたす状態のこと

これまで高齢者特有の症状と

思われてきたロコモが
子どもの間で広がっているそうで

住環境の狭さや遊び場の不足などで
ハイハイをしない・歩かない
赤ちゃんが増えていることも
『ロコモ』が広がっている
原因の一つらしくて

さらに!

『重たすぎるおむつ』


が関係している
可能性もないとは言えないと
小児科医が指摘しています※

※「重たすぎる紙おむつ」で歩かない赤ちゃんが増えている?
https://dot.asahi.com/dot/2019052400056.html?page=2

・・・

・・・

・・・

 

そしてね
もしも もしも 本当に

「重たすぎる紙おむつ」

 

で子どもの足腰にトラブルが起こって
紙おむつ会社を訴えたとしても

たぶん負けると思います・・・

だってどの紙おむつ会社も
パッケージの横とか裏とかの

『使用上の注意』

のところには

『紙おむつはこまめに交換して』

って書いてあるもん!

・・・小さい字でね (;^_^A



・・・

・・・

・・・


いや~ほんとにね
もうほんとにね
 

赤ちゃんの親を対象とした
保健センターの母親学級なんかで

『母乳教室』とか
『離乳食教室』に加えて

『排泄教室』も開催して

紙おむつとの健康的な付き合い方を
ちゃんと伝えてあげないと

状況はさらにどんどん
悪化していくようです・・・

「おむつパンパン」

になるまで
交換してあげない大人は

悪気はなくて
普通に子どもを愛している
普通の親で

ただ
知らないからやっているのが
実情だからです・・・

子どもをちゃんと愛している
普通のお母さんが

おむつ会社のサイトで
こんな質問をしていると
本当に胸が痛くなります

===============

まわりからは

「少しのおしっこでおむつを交換すると
 わがままで神経質になる」


と言われますが

こまめに交換するのはおかしいですか?
泣いても少しならそのままに
しておくべきなのでしょうか

===============

 

別の子育て応援サイトでは
紙おむつをモニター使用した
感想としてこんな投稿も

===============

生まれてからいろいろ試して

ムーニーマン使ってる
・蒸れない
・オムツパンパンでもサラサラ❤
・触り心地最高

本当に漏れなくてムーニーマンが吸水性バツグン❤

===============
 

こうした状況を
なんとかしたいという思いから

私は全国&オンラインで
『おむつなし育児アドバイザー講座』
を開催して

赤ちゃんの排泄能力の
発達の本当の姿や

世界で起こっている
子どもの排泄トラブルの現状

紙おむつの健康的な使い方などを
お伝えしています

そして
おむつに頼りすぎている現状に
危機感を持つ

保育や保健医療の専門職や
赤ちゃんのママ&パパなど

1,500名を超える方が
全国&海外で受講下さったお陰で

おむつなし育児アドバイザーの
周囲にはいま

おむつとの健康的な
付き合い方についての

正しい知識を持つ人々が
じわじわ増えています!(^^)!

現在はオンラインで
年4回開催されている

『おむつなし育児アドバイザー講座』

次回、7月スタートの
第5期の申込受付を
スタートしました!
 

詳細は下の

「講座情報」をご覧ください

 

・・・

・・・

・・・


これからもこのブログで
赤ちゃんとの排泄コミュニケーション
(おむつなし育児)
はもちろん

幼児期~高齢期の
人生の様々なステージでの
コミュニケーション
に関する
お役立ち情報をお届けしていきますね!


 

  講座情報  

 

=================

<申込受付スタート!>
第5期 オンライン講座
おむつなし育児アドバイザー養成講座 
=================

 


2015年のスタート以来
1,500名を超える方が受講された
=================
おむつなし育児アドバイザー養成講座
=================

そのオンライン版が
大きく生まれ変わりました!!

講座受講にご関心をお持ちの方や
過去の受講者の皆様から寄せられた

アドバイザー養成講座の課題には
以下のようなものがありました:

✅まとまった時間がとれなくて
   受講が難しい

✅全てが新しい情報で深い内容なので
    一度の受講では習得しきれない

✅他の人にわかりやすく伝えるための
   効果的なプレゼン資料が欲しい

✅講師(和田智代)との
   質問タイムがもっと欲しい

✅海外に住んでいるので
    日本時間の受講が難しい

そして!
上記の全ての課題を解決したのが
オンライン講座!!


ただいま受講申込受付中です!
詳細情報&申込は以下へ
↓↓

保育や保健医療の施設/団体にお勤めの
専門職向けの特別割引制度があります。
正規受講料の半額でのお申し込みが可能です。

詳細&申込は以下をクリック↓

1)保育施設/団体特別割引制度

2)保健医療/団体特別割引制度

 


 YouTube 


毎月2回配信中のYouTubeチャンネル

ーーーーーーーーーーーーーー

幸せの排泄コミュニケーション

ーーーーーーーーーーーーーー

様々な分野でご活躍されている
おむつなし育児アドバイザー
とのインタビューを
隔週の水曜日に配信中です!

6月はこのお三人です!
・vol.4:下澤さん(産後ドゥーラ)
・vol.5:嘉副さん(主婦)

・vol.6:松橋さん(保育士)

YouTube視聴はここをクリック!



 雑誌連載 


===============

全国私立保育園連盟月刊誌
保育通信』にて連載させていただいた

<おむつに頼りすぎない保育>

今月はいよいよ最終回!
今ならネット上で記事が読めます!

★最新の6月号はコチラから
★5月号はコチラから
★4月号はコチラから

※スマホでご覧の方で
上記のリンクをクリックしても
保育通信の該当ページへ飛べない場合は
パソコンでご覧ください
================


  無料動画講座 

=================

   <受講申し込み受付中!>
おむつなし育児×3日間無料動画講座
https://resast.jp/subscribe/146307/183087
=================


 

★★━━━━━━━━━━━━━ 

 


●和田智代の著書


●和田智代のメルマガ
『幸せのコミュニケーションメルマガ』

http://omutsunashi.org/mailmagazine

 

●おむつなし育児研究所公式HP 
(おむつなし育児の重要基本情報)
http://www.omutsunashi.org

●おむつなし育児研究所のFacebook
(おむつなし育児の最新情報)
https://www.facebook.com/omutsunashi.org/


●おむつなし育児研究所公式インスタ

https://www.instagram.com/p/CGHUghUhFKo/

●おむつなし育児研究所公式YouTube

 

●和田智代のFacebook

(和田智代の日常生活あれやこれ)

https://www.facebook.com/tomoyow1
 

●和田智代公式ウェブサイト
(和田智代が色々やってる活動紹介)
http://pbdc.sakura.ne.jp/tomoyo-wada/

●和田智代のブログ
(和田智代のエッセイ図書館)
https://ameblo.jp/miraikosodate/

 

★★━━━━━━━━━━━━━ 

【和田智代プロフィール】

愛知県名古屋市出身

短大の保育科卒業後
実家の保育園にて
保育士として勤務した後

20代後半に米国の大学に留学し
途上国支援について学ぶ

帰国後、国内の大学院にて
国際開発学修士号取得

30代~40代は
発展途上国での母子保健事業に従事し

アジア・アフリカ・ラテンアメリカ地域の
数十か国の保健省をカウンターパートとして

社会調査やプロジェクトマネジメント
ワークショップ・ファシリテーター等の
業務に従事する

40代後半にうつ病になり
約2年間の療養生活を経た後

津田塾大学教授三砂ちづる氏による
「赤ちゃんと排泄」に関する
研究に関わったことを機に

三砂氏および研究チームメンバーと共に
「おむつなし育児研究所」を立ち上げ
所長に就任

 

現在は、神奈川県開成町に
自宅兼オフィス『じねん堂』を構え

『赤ちゃんとの排泄ケアを通じた
 コミュニケーション』
 (おむつなし育児)

など

大人と子どものコミュニケーション
に関する様々な講座を全国で展開

 

語学力を生かし
子育てに関する海外の
先進的な育児関連本の翻訳もこなす

 

二人の息子を持つ母親でもあり
息子たちを日本・メキシコ・米国で
出産・育児したため
海外の出産・育児・留学事情にも詳しい

 

生活の場である神奈川県開成町では
NPO「あしがら農の会」に所属し

農薬や化学肥料を使わない
「米づくり・みそ造り・野菜づくり」を通じ
ささやかな自給的生活を楽しみながら

地域の仲間と共に
「食の安全」について考える活動も行う
 

★学歴

・名古屋大学大学院 国際開発研究科 修士号取得
・米国World College West 教養学部 国際開発学科卒
・名古屋市立保育短期大学 保育科卒


★資格

・プロコーチ(チームフロー)
・メンタルケア・スペシャリスト(メンタルケア協会)
・瞑想インストラクター
・保育士 幼稚園教諭
・ワークショップ・ファシリテーター(ワールドカフェ等)
 

★★━━━━━━━━━━━━━