”腸活” が流行っていますね!
最新の科学技術によって
腸や腸内細菌に関する研究が進んで
腸が人の健康に与える影響が
どんどん明らかになってきて
実は腸は人間の身体の中で
脳と並ぶくらいの
とても重要な働きをしていて
だから今では腸のことを
ーーーーーーーーー
セカンド・ブレイン
(第二の脳)
ーーーーーーーーー
だとか
もっと最近では
ーーーーーーーーー
腸こそが
ファースト・ブレイン!
(第一の脳)
ーーーーーーーーー
と言う専門家も出てきたりしてます
・・・ま、とにかく
今、世界中の研究者と企業の
熱い注目を浴びているのが
なんです!
だから毎年毎年
腸に関する新しい研究データが発表されて
それに伴って
腸に良いサプリが開発されたり
新しい医療技術が開発されたり
・・・と
アカデミックの世界でも
医療や健康ビジネスの世界でも
腸に関わる諸々で
とっても盛り上がってます(^^)/
・・・
・・・
・・・
そして”腸活”といえば
”食べ物”が大事だよね!
・・・ということで
腸内環境を整える効果がある
発酵食品を食べる人が増えたり
腸に良いサプリを摂るようになったり
あるいは”腸もみ”をしたり・・・
・・・ところで
この腸活に関する
とっても基本的で重要な
事実をご存じでしょうか?
それは・・・
腸内環境に大きな影響を与える
腸内細菌の集合体である
腸内細菌叢(腸内フローラ)は
ーーーーーーーーー
生後~3歳頃までに
だいたい決まる
ーーーーーーーーー
という事実!
もう少し正確に言うと
ーーーーーーーー
どんな腸内細菌が
その子の腸内に
住み着きやすいか
ーーーーーーーー
ということが
3歳頃までに
だいたい決まるという事実!
・・・え?じゃあ
大人になってから
色々な腸活とかやっても
意味がないの?
・・・いやいや
そういうわけではありません
大人になってからでも
バランス良い食事や
適切な運動などで
腸内環境を良好に保つことは可能です
ただ!
大人になってからの腸活よりも
もっともっと大切なのは
乳児期の腸活なんです!
・・・という重要な事実が
まだまだ知られていない・・・
なので今月、千葉で
そのテーマで対面講演会をします!
千葉在住の
おむつなし育児アドバイザーの皆さんが
企画して下さいました!
ーーーーーーーーーーーーーー
赤ちゃんからはじまる腸活
〜腸が教えてくれる命のつながり〜
https://peatix.com/event/3507224
ーーーーーーーーーーーーーー
講演会では
✅赤ちゃんからの腸活で大事なことは?
✅具体的に何すればいいの?
という話はもちろんのこと
✅子どもと腸をめぐる
最新研究データ
からわかってきたことや
✅健康な腸を持つ子に
育ててあげることは
その子の将来だけでなく
地球の未来にも影響を及ぼす
というオドロキの事実も
わかりやすくお話しします!
ぜひぜひ、おいで下さい!
場所は千葉市文化センターです!
キッズスペースもあるそうで
お子さん連れもOKみたいです
詳細&申込はコチラから↓
https://peatix.com/event/3507224
・・・
・・・
・・・
これからもこのブログで
赤ちゃんとの排泄コミュニケーション
(おむつなし育児)はもちろん
幼児期~高齢期の
人生の様々なステージでの
コミュニケーションに関する
お役立ち情報をお届けしていきますね!
今回も読んで下さって
ありがとうございました!
・・・
・・・
・・・
以下はお知らせ諸々です!
今月(3月)も来月(4月)も
講演会をします!
講演会
★3月25日(土)
=================
<和田智代”対面”講演会@千葉>
赤ちゃんからはじまる腸活
〜腸が教えてくれる命のつながり〜
https://peatix.com/event/3507224
=================
★日時:
3月25日(土) 10:00〜11:30
(開場 9:30)
★場所:
千葉市文化センター
(5階セミナー室)
★参加費:2,000円
★その他:
・お子様連れ可(キッズスペースあり)
・講演会後にランチ会あり
(詳細は申込ページに記載)
★主催:
おむつなし育児アドバイザー千葉の会
★問い合わせ:
diaper.free.chiba@gmail.com
★詳細&申込:
https://peatix.com/event/3507224
<オンライン講演会>
「おむつ」に頼りすぎないと
子どもの排泄発達が
早くなるのはなぜか?
https://omutsunashikenkyujo.peatix.com/
=================
おむつに頼りすぎない排泄ケアで
保育者と子どもの間に
どんな変化が起こるのか?
なぜ変化は起こるのか?
発達心理学をご専門とする
村上八千世さんが実施した
ある保育園での24週間にわたる
研究データから見えてきたものとは?
・・・
・・・
・・・
村上さんは、名作絵本
「うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん」
の作者でもあります!
※今回の講演会内容はうんち絵本や排泄教育のお話ではありません
★日時:
4月8日(土) 13:30〜15:00
★講師:
村上八千世(常磐短期大学准教授)
★場所:オンライン
(後日の録画視聴あり)
★参加費:
・一般:2,500円
・団体:9,000円
※おむつなし育児アドバイザー割引など、各種割引あり。詳細は申込ページへ↓
https://omutsunashikenkyujo.peatix.com/
★主催:
おむつなし育児研究所
★問い合わせ:
support@omutsunashi.org
★詳細&申込:
https://omutsunashikenkyujo.peatix.com/
★★━━━━━━━━━━━━━
●和田智代のプロフィール
●和田智代の著書
●和田智代のメルマガ
『幸せのコミュニケーションメルマガ』
http://omutsunashi.org/mailmagazine
●おむつなし育児研究所公式HP
(おむつなし育児の重要基本情報)
http://www.omutsunashi.org
●おむつなし育児研究所のFacebook
(おむつなし育児の最新情報)
https://www.facebook.com/omutsunashi.org/
●おむつなし育児研究所公式インスタ
https://www.instagram.com/p/CGHUghUhFKo/
●おむつなし育児研究所公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCU2gZMOUUzLBRemksqSqwLw
●和田智代のFacebook
(和田智代の日常生活あれやこれ)
https://www.facebook.com/tomoyow1
●和田智代のブログ
(和田智代のエッセイ図書館)
https://ameblo.jp/miraikosodate/