愛着障害を克服して幸せを感じる心をはぐくむ

愛着障害を克服して幸せを感じる心をはぐくむ

今ある時間を大切に生きていこう

こんにちは。高校生、中学生、小学生、そして4歳児を育てる松本さちこです。

 

こちらはnote記事の転記です。

 

 

ママ友問題について|きき|喜々|こども寺子屋 (note.com)

 

 

 

今日はママ友問題についてお話しします。

 

 

高校生の娘がいるので、17年間この問題と向き合ってきました。出産直後から始まるこの問題について、振り返って思うことがあります。

 

 

それは「他人軸か自分軸か」というキーワードです。

 

 

他人軸で生きていた頃、ママ友が必要だと思い、必死に自分をさらけ出してママ友作りに励みました。しかし、何度も痛い目に遭い、嫌な思いをしました。

 

 

 

その後、内面や心の勉強を重ね、自分軸で生きるようになると、ママ友は必要ではないと感じるようになりました。現在は必要最低限の付き合いしかしていません。それでも、必要な情報はママ友がいなくても入ってくるので困っていません。

 

 

 

子供が4人もいると、学校からのお手紙を見落とすこともありますが、それでも何とか母親業をこなしています。

 

 

主役は子供たちです。

幼稚園なら幼稚園、小学校なら小学校、中学校なら中学校、その子が楽しく学校に通い、学校に馴染むことが一番重要です。ママ友を作ることは、その目的に関係ありません。これが私の17年間の育児の結論です。

 

 

 

思い返してみると、子供に対する羨望ややっかみもママに向かってきます。それで嫌な思いをしたり、仲間外れになることもありました。

 

 

 

だから、今ママ友問題に直面している人がいるなら、逃げる、付き合わないという強い意志を持つことが大切だと思います。噂話になった時は、アホなふりをしてわからないと言ってその場を逃げ切ることも必要です。

 

 

 

過去の私に言いたいです。自分を変えてまでママ友に愛想を振りまく時間があるなら、自分の勉強や仕事に時間を使いなさい、と。

 

 

 

現状は、ママ友がいらないと頑なに拒絶しているわけではなく、単なる人間関係と捉え、必要な時に適切にコミュニケーションを取るニュートラルな状態です。この状態が気に入っています。

 

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります。

こんにちは、松本さちこです。

 

夏至前は身体がしんどくて、微熱が出たり、足に激痛が走りしばらく動けなかったり、ストップがかかった日々でした。

 

 

 

さて今日は、最近続いている習慣を紹介します。

 

 

念のため→わたしはやる時はやる!やらない時はとことんやらない、極端な性格の持ち主でもあります。

 

 

①英語アプリ

なんとなく初めてみたら、学生時代に戻ったみたいに楽しくなって続けて今で37日目になる。忘れていると、今日はしないの?確認が来るからしぶしぶやる日も笑い泣き

 

 

 

②X(Twitter)

夏休みから稼働するこども寺子屋のアカウントを作り、何気に1週間投稿できた。

わたしにとっては進歩なのです。

 

 

 

 

わ、画像が暗い。

@kikikids2024 です。フォローをお願いします。

 

 

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります。

こんにちは、松本さちこです。

 

 

こちらの記事はわたしの親友であり師匠であった故シャーマンじゅんこが、過去にクローズで話した内容をアップしたものです。

 

 

 

シャーマンじゅんこが有料級の内容を無料で届けるのは、自分を大事にしていないことと同じと発言していたので、この記事の有料化を考えていますが、準備不足で後々していきます。

 

 

さて、自分のステージが変わる時、これから上がりそうな予感がバシバシきている時に見直すべき3選をいきまーす。

 

 

 

1.一番肌に近い身に着けるものを見直す。
肌着、下着、シーツをシルクまたは麻の天然素材のものに新調する。

 

 

 

2.個人事業主でお客様のお申込みが思うように入らない時、自分の中にズレが生じている。どこに違和感があるのか、自分の中を点検しズレを解消する作業をする。

 

 

 

3.自分の価値は自分で決める。


発信している内容が有料級の自覚があるなら、とっとと有料に変える。

有料級のものを無料で提供するのは、受け取る側も受け取れない。
さらに【自分を大事にする】ことから多いにズレる行為になる。

 

 

 

以上となります。

振り返りにどうぞ。

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります。

こんばんは、松本さちこです。

 

めちゃくちゃいい動画です飛び出すハート

 

 

 

 

人生はトラウマを癒すことからはじまる。

 

そこから本当の仕事がスタートする飛び出すハート

 

12分、どうぞご覧になってください。

 

X(Twitter)はじめました!→きき|喜々|こども寺子屋 (@kikikids2024) / X

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります。

こんにちは、松本さちこです。

 

音声入力(Gooleドキュメント)とアメブロの相性が悪く、はじかれてアップできないのでnoteに投稿しました。

 

読んでみてください。

 

NOTEへ→純己メソッド:自己内観のための一歩を踏み出そう

 

 

 

さて、ここからは夏休み寺子屋の告知です。

 

 

 

夏休み☆こども寺子屋

 

 

 

🌞夏休みママ必見🌞

 

ご飯作り&猛暑の中の外出にヘトヘト...そんなお悩みを解決!

 

こどもが家でゲームやYouTubeばかりにならないために、

大阪府寝屋川市で「こども寺子屋」を開きます。

 

午前中に宿題や自由研究をサクッと終わらせましょう!

 

興味のある方はぜひチェックしてね✨

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります。

こんばんは 松本さちこです。

 

 数日前から左足の猛烈な痛みに悩まされて、とうとう今日は病院へ行ってきました。

 

 病名は偽痛風 ということで痛風ではないけれど、 痛風 のような痛みを生じる病気で左足の股関節に痛みの元があるという診断を受けました。

 

 そこで 内服薬としては プレドニンというお薬が処方され 3日間服用するようにと先生から言われました 。

 

プレドニンというのは副腎皮質ホルモンでアトピーが悪化した時などに塗り薬として使われたりします。

 

 それを服用するということで ちょっと抵抗はあるのですが 痛みには代えられないということで 数日間服用してみます。

(元薬剤師ですが、薬ぎらいです🤣)

 

 

 話は変わりますが、

 

 先日 6月5日はシャーマンじゅんこ こと小川純子さんのお誕生日でした。(亡くなって7ヶ月たちました)

 

 

色々と思い出したり 彼女とした約束がまだ果たせてないことに対する 焦りのようなものが出てきました。

 

 

愛着障害を伝えていくというのが彼女と交わした約束です。

 

 

共通の友人と手分けして、彼女がインスタライブで話した内容などをこれから文字化して行こうと考えています。

 

 

 

音声入力というシステムがあることに気づき こんなに便利なものがあるんだったら使わない手はないということで 早速 音声入力でこちらのブログを書き起こしております。

 

 

 

試行錯誤しながらトライしていきますので  今後ともどうぞよろしくお願いします 。

 

 

 

純己メソッドに関しては小川さんが 命をかけて編み出したメソッドですです。

 

 

それを無料で提供してくれています。

 

 

時間さえ 確保すれば、自分を理解できるというメソッドを作ってくれていますので どうぞご活用ください。

 

 

 

下のリンクからクリックしていただき 両面を A5 用紙で印刷するとテキスト状になり出来上がりますので どうぞご活用ください 。

 

 

 

 

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります。

こんにちは、松本さちこです。

 

自己紹介はこちら☆

 

ホームページ

 

 

かなり久しぶりのブログ更新です。

 

最近、ふらっと散歩していると、

十年ぶりくらいに知人に出会うことが増えました。

 

先日も、第3子と第4子を取り上げてくださった助産師さんに久しぶりにお会いし、助産院へ遊びに行ってきました。

 

快く迎えてくださるアットホームな雰囲気に感謝し、いつまでもお元気で助産院が繁栄することを願っています。

 

 

 

さて、話は変わりますが、改めて「時間を取ってノートや手帳に向き合う時間は必要だ」と認識しました。

 

普段から何気なくノートを使っていますが、「意識的に今日の30分はカフェにこもりノートと向き合う」と決意すると、その集中力がハンパなく、今すべきことがどんどん見えてきます。

 

 

そのおかげで、こうして久しぶりにブログも書けました。(←いつも書けよ、ってね)

 

 

ノートに向き合う30分が、後々何倍にもなって自分に良い影響を与えてくれます。この大事な時間を改めて認識し、皆さんにもおすすめします。

 

 

ノート時間に、純己(じゅんこ)メソッドもぜひ取り入れてみてください。(詳しくは下記へ)

 

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

こんにちは、松本さちこです。

 

自己紹介はこちら☆

 

ホームページ

 

かわいいチラシが出来たので

観て頂きたいです☆

 

 

 

 

 

 

お世話になっている

お絵かき教室キウイ 西田先生(→ブログへ)が作ってくださいました。

 

ありがとうございます。

 

キウイの生徒さんの絵は迫力があって素晴らしいハート

 

ブログへ飛んで御覧になってください。

 

我が家の高校3年の娘も小学生の時、お世話になっておりました。

 

さてQAを以下に記載します。

 

QA

 

 

 

Q:料金はいくらですか?

A:週1コース 計4回で計4000円です。

なお早期割引 7/15までのお申込みで計2000円と格安です。

 

 

 

Q:ZOOM参加はありますか?

A:ご希望があれば、他に曜日を設定し別の日に実施したいと考えています。

 

 

 

Q:兄弟割引きはありますか?

A:申し訳ございませんが、ありません。

格安の設定にしておりますゆえ、ご理解ください。

 

 

 

お申込みはこちらよりよろしくお願いいたしますおとめ座

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→☆ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

こんにちは、松本さちこです。

 

自己紹介はこちら

 

子供が安心して集える場所づくりに只今奮闘中です飛び出すハート

 

ホームページを作ろうと悪戦苦闘し、出来ました。

 

どうかどうか見てください。

 

子供が安心して集える場所は屋号を喜々(きき)と名前をつけました。

 

大人も子供もキャッキャッと笑い声のする、

喜びは幾重にもなるように願いを込めました。

 

どうぞよろしくお願いしますスター

 

 

 

 

ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります

 

 

お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

こんにちは、松本さちこです。

 

自己紹介はこちら

 

前回からの

 

 

何度も告知になっておりますが、

チラシを完成させ市民会館へ預けてきました。

 

いい和紙を使ってコピーしたんだ。

 

今回は初めてもあり、格安設定です。

 

ZOOMも繋げるので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

お申込みはこちらより→2024夏休み☆寝屋川市民会館にて勉強会 (form-mailer.jp)

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

故シャーマンじゅんこ(→ブログ)の発明品飛び出すハート

ダウンロードして使ってね!

A4用紙で両面印刷するとテキスト状になります

 

 

お問い合わせはこちら